「広末涼子容疑者」が“事故現場”で見せた不可解すぎる動き…「立ったり座ったり、ふらふらと歩いて本線上に出そうに…」
「自称・広末涼子容疑者」だった理由
〈このたび、弊社代表取締役の広末涼子が逮捕されました。4月8日静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました〉
【写真12枚】「かわいすぎてサングラスじゃ隠せない」17歳の広末、プライベートで地下鉄とJRを堂々と利用する様子
4月8日、広末涼子(44)が代表を務める個人事務所「株式会社R.H」のホームページに衝撃的な文面が掲載された。
なぜ、広末は“容疑者”となってしまったのか。その経緯を振り返ってみよう。
4月7日午後6時50分頃、自ら運転する車で新東名高速道路上り線の「掛川PA」付近を走行していた広末は、大型トレーラーに追突する事故を起こす。その後、静岡県島田市の病院に救急搬送されたのだが……。8日午前0時20分頃に、看護師の女性に足蹴りを加え、さらに腕をひっかく暴挙に出たという。
当初の報道が「自称・広末涼子容疑者」だった理由について、元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は次のように解説する。
「逮捕状を示して身柄を拘束する通常逮捕では、容疑者の氏名や住所、勤務先などを把握した上で捜査に当たります。ただ、今回のような現行犯逮捕の場合は、身柄の拘束を優先するため、県警の発表段階では本人であることが確認できなかったのだと思います」
なぜ事件を起こしたのか
広末容疑者が運転中の事故で救急搬送されたにもかかわらず、“本人確認”ができなかったことから、一部では「免許不携帯だったのではないか」との声も上がっていたが、
「交通事故を起こして緊急搬送されているわけですから、本人が混乱状態にあったことは十分に考えられます。また、事故の際に免許証やマイナンバーカードの入った財布を無くしたり、救急車で搬送されたりしているときに事故車両に置き忘れた可能性もある。いずれにせよ、本人が“広末涼子”だと名乗り、見た目が間違いなかったとしても、確実に特定できないのであれば警察は“自称”をつけて広報することになります。実際、逮捕時に有名人の名前を勝手に騙るケースは珍しくありません。私も現役時代に“俺は高倉健だ!”と叫ぶ酔っ払いの相手をしましたからね」(小川氏)
また、誰もが知る人気俳優が、搬送先の病院で事件を起こしたことについて、小川氏はこう語る。
「事故は7日の午後6時50分頃に発生し、病院で事件が起きたのは翌8日の午前0時20分頃。広末さんは幸い軽傷で済んだようですが、事故からまもなく救急搬送されたとすれば、5時間近く病院に留め置かれたことになります。新東名高速道路の上り線で事故を起こしたことから、おそらく関西でのロケや収録を終えて帰宅途中だったはず。お子さんもいらっしゃるわけですから、早く帰宅したいと焦っていたのかもしれません」
[1/2ページ]