「ウチの村は…」いまだに派閥のボス気分が抜けない岸田前首相
やり残したことがかなりある
岸田文雄前首相をめぐっては再登板説がかねて根強い。現首相の石破茂氏が仮に退陣した場合に備え、「そのすぐ後」を狙っているとの指摘もまた強くあった。自民党の派閥を破壊した張本人とされる岸田氏だが、なぜか宏池会をいまだに「ウチの村」などと呼び、自らの影響力を誇示する場面があるという。
【写真】ロールスロイスで店を後にする古賀氏長男 岸田氏と青山の料理屋で豪遊
「岸田氏としてはこれまで旧安倍派主導で続いてきた自民党派閥の裏金問題に特捜が手を入れ、それによって政権を維持できなくなった、つまり不本意なまま総裁選不出馬に追い込まれたとの思いがあるようです」
と、政治部デスク。
「本人はやり残したことがかなりあるということで、再登板については積極的というよりやって当然くらいのレベルのようです」(同)
ここ最近、自民党の麻生太郎最高顧問と茂木敏充前幹事長との3人での会食や遠藤利明元総務会長らとの会合が報じられている。さらに自民党内で発足した財政政策に関する新組織で、麻生氏、菅義偉氏の首相経験者に並んで最高顧問に就くなど、都議選や参院選が近づきその動向が報じられることが増えつつあるとの見方もある。
再登板が遠のくとの警戒心
「存在感を示すことができるため岸田氏はそういった報道を好意的に受け止めているようです。なくなったはずの宏池会を“ウチの村”と呼ぶなど、依然として愛着がある素振りを見せる場面もあるとか。宏池会は石破氏が当選した先の総裁選では麻生派よりも足並みを揃えて行動して投票したとの評価もあるほどです」(同)
どうしてそこまで派閥愛を膨らませているのか。
「宏池会ナンバー2と言われ、本人も首相への意欲を隠さない林芳正官房長官へのライバル意識が強いと言われています。岸田氏は派閥を破壊した張本人ですが、首相再登板をするにあたってよりどころとするのは結局、派閥以外にないということなのでしょう。林氏の影響力が大きくなると“代替わり”となり、自身の再登板が遠のくとの警戒心があるのかもしれません」(同)
派閥はなくなったのにその力学はまだ生きている、あるいは生きていると信じている人たちがいるからこそのややこしい状況なのかもしれない。
[1/2ページ]