「八ッ橋」はなぜ「阿闍梨餅」に取って代わられたのか 理由は「テクノロジーの進歩」にあり?
日々無数の新しい土産物が登場し続けている京都で、もっとも有名な銘菓といえばなんといっても「八ッ橋」だろう。
しかし明治以来、京都土産トップの座を誇ってきた「八ッ橋」を近年、猛追し、逆転する勢いの菓子がある。もっちりした生地で粒あんを包んだ半生菓子「阿闍梨餅(あじゃりもち)」だ。
このトップ争いの陰にはテクノロジーの進歩があると考察するのが、京都生まれ京都育ちの人気小説家・澤田瞳子さん。古都の身近な歴史を追ったエッセイ集『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』より、その一部をご紹介しよう。...