京都屈指のお花見スポットに咲く「象の鼻の形をした桜」に見る、京都と桜と象の意外な歴史
桜の開花予想に合わせて京都旅行を計画している向きも多いだろう。様々な桜を一度に楽しめるのが市内北区にある平野神社。ソメイヨシノだけでなく、早咲きの「魁(さきがけ)桜」を皮切りに、色も形も多様な桜を1カ月以上にわたって楽しむことができる。
ここに咲く、象の鼻の形をした珍しい「普賢象(ふげんぞう)桜」に注目したのが京都生まれ京都育ちの人気小説家・澤田瞳子さん。京都人の身近な歴史を掘り起こしたエッセイ集『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』で、京都・桜・象の意外な関係をつづっている。...