平均寿命22.7歳、休日は年2日…芝居も観られぬ吉原女郎たちの悲惨すぎる一日と一生
女郎たちが涙を浮かべた理由
浄瑠璃の太夫で「馬面太夫」の異名がある富本豊志太夫<午之助>(寛一郎)の語りを聴いて、集まった吉原の女郎や振袖新造(女郎見習い)、禿(女郎見習いの子供)たちは、感動のあまり涙を浮かべた。NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の第11回「富本、仁義の馬面」(3月16日放送)。
吉原を盛り立てるための妙案として、妓楼すなわち女郎屋である大黒屋の女将りつ(安達祐実)は、即興で芝居などをする吉原の祭り「俄」の目玉に、人気の午之助を招くのがいいと提案した。...
つづきを読む