オンラインカジノ騒動も即座にネタにする「さらば青春の光」のYouTubeが人気の理由

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

お笑い界に激震

 違法賭博問題でお笑い界に激震が走っている。ダイタクの吉本大と9番街レトロのなかむら★しゅんが、オンラインカジノで賭博をした疑いがあるとして、警視庁から任意で事情聴取を受けたことが報じられた。彼らの所属事務所である吉本興業は、一部タレントの活動自粛を発表した。

 ***

 その後、新たにとろサーモンの久保田かずのぶと令和ロマンの高比良くるまも任意で事情聴取を受けたことが明かされた。久保田は関与を否定していたが、高比良は大筋で関与を認めた。高比良はコンビのYouTubeチャンネルで謝罪動画を公開し、相方の松井ケムリと共に頭を下げた。彼が出演予定だったテレビ番組が次々に放送を見合わせたり、別番組に差し替えられたりする事態となっている。

 そんな中で、この騒動をネタにしようとするたくましい芸人もいる。さらば青春の光のYouTubeチャンネルでは、高比良の謝罪動画が公開されたのと同じ2月15日に「オンラインカジノについて」と題した動画が公開された。サムネイル画像では、2人が「謝罪動画」風の真面目な顔をしているが、もちろん彼ら自身が不祥事を起こしたわけではない。

 実際の企画は、森田哲矢が相方の東ブクロの持ち物にGPSを仕込み、どこにいるのかを予想する「オンライン追跡カジノ」だった。今一番ホットな話題をネタにして悪ふざけのような企画を行ったことで、大反響を巻き起こした。

 彼らがYouTubeで時事ネタをやるのはこれが初めてではない。たとえば、過去にオリエンタルラジオの中田敦彦が松本人志に対して提言をする動画が話題になった際には、「松本」と「中田」という名前の全く別人の芸人を集めて、2人で話をさせるという企画を行っていた。

 また、フワちゃんがSNSで暴言事件を起こして芸能活動を休止した際には、彼女のようなタメ口キャラのタレントに電話をかけて説教をするという企画を行ったこともあった。

 彼らがこの手の時事ネタを扱うのは、このチャンネルの定番企画の1つになっている。人気の秘密は、世の中で話題になってから、それを企画にして動画を公開するまでの早さと、それをちょうどいい切り口で笑いにする企画力である。そこに本人たちのパフォーマンスの上手さが加わって、面白いものに仕上がっている。

次ページ:見ごたえのある企画

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。