「飲むのは地元の居酒屋」「マイカーは地味な国産車」 宝塚市に254億円寄付した夫婦の素顔を知人が明かす

国内 社会

  • ブックマーク

 兵庫県宝塚市は今月3日、市内に住む岡本光一さん(77)・明美さんという夫妻から254億円の寄付を受けたと発表した。市の一般会計当初予算の約3割にも相当する高額な寄付金を、ポンと差し出した二人はいったい何者なのだろう。

 ***

 宝塚市によれば254億円のうち、250億円は市立病院の建て替えに、4億円は医療機器の購入に充てられるという。

「岡本さん夫妻は、市が病院の建て替え費用の確保に困っているのを知り、寄付を決めたといいます。市民からは喜びの声が上がっていますが、金額があまりに多過ぎて、きつねにつままれたような反応があるのも事実ですね」(県政担当記者)

 夫妻は今月3日の記者会見に市の担当者と共に姿を現した。もっとも、光一さんは“安心できる病院を造ってほしい”と語った程度で、個別の取材を受けるつもりはないそうだ。

当時の株価で526億円

「実は光一さん、日本有数の高年収企業として知られる電子機器メーカー『キーエンス』が設立された当初に参画したメンバーの一人なんです」

 と、県政記者が続ける。

「立命館大学の理工学部を卒業した彼は、電子工学の技術者としてセンサーの開発に携わり、キーエンスの発展に寄与しました。ナンバー2の常務取締役まで出世しましたが、1994年に早期リタイア。その翌年に阪神淡路大震災が起き、日曜大工などのボランティアを経験したことで社会貢献に目覚めたそうです」

 夫妻は99年にも36億円の私財を投じ、ボランティアや福祉活動を支援する財団法人「プラザ・コム」を宝塚市で立ち上げ、これまで運営してきた。

「キーエンスの有価証券報告書を見ると、2016年に提出された第47期まで光一さんの名が大株主の欄に記されています。その株式数に当時の株価をかけ合わせると、526億円になる。莫大な創業者利益を惜しみなく世のために使ってきたのでしょう」(同)

次ページ:職場結婚

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。