小室佳代さんの自伝に秋篠宮さまのご反応は? 「『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子」

国内 社会

  • ブックマーク

金銭トラブルに関する記述は皆無

 前代未聞の騒動を繰り広げた挙げ句、2021年10月に内親王だった眞子さん(33)と結婚した小室圭さん(33)。さる6日、その母・佳代さん(58)の自伝エッセイ『ブランニューデイ あたらしい日』(内外出版社)が発売された。物議を醸すのは火を見るより明らかだというのに、当の「著者」は出版にこだわっていた。

 ***

 著者は自身の金銭トラブルという、秋篠宮さまをして「類例を見ない結婚」と言わしめた原因を作ってしまった女性であり、発売前から注目が集まっていたが、実際に著書を読んでみると、金銭トラブルに関する記述は皆無。

 総じて、自身の生い立ちや亡き夫との思い出、そして自由を重んじて子のやりたいようにやらせる家庭で育った小室さんが、いかに優れた息子であるかといった記述に溢れている。

「どうしても形に残したい」

 佳代さんのさる知人が明かすには、

「最初に『本を出すことにした』と聞かされて、古くからの知り合いは『またあれこれと言われるから、やめたほうがいい』と忠告したのですが、本人は『どうしても形に残したいから』と聞き入れませんでした」

 とのことで、

「特にこだわりが強かったのは、カバーの帯に大きく書かれた『小室圭さんの母が語る。』という文言。佳代さんが強く希望して入れてもらったと聞きました」(同)

 商品にはアピールポイントが不可欠であり、あるいはこの惹句がなければ、読者は書き手がどんな人物か直ちに思い浮かばないかもしれない。とはいえ、そこから垣間見られるのは、皇嗣家長女の義母であり、将来の天皇とも縁続きになった自身をアピールしたいという思いだ。

「穏やかに過ごせないものでしょうか」

 こうした突然のアクションを受け、ようやく騒動の“傷”が癒えつつある宮内庁はといえば、

「1月17日に行われた、秋篠宮家の側近トップである皇嗣職大夫の会見でも、佳代さんの本について質問が出ました。感想を求められた吉田尚正大夫は『コメントはありません』とし、続けて『小室家と秋篠宮家の親戚付き合いは現在もあるのか』と尋ねられたのですが、『(秋篠宮さまから)特に伺っていません』と、素っ気なく答えるばかりでした」(宮内庁担当記者)

 というのだが、さる宮内庁関係者によれば、

「こちらには、事前に何の連絡もありませんでした。庁内では『内容によらず、本など出せばハレーションが起こると分かっているのに何を考えているのか』とあきれる声が上がっています。時期的にも悠仁さまの成年会見や、大学ご進学という慶事に水を差しかねません。もちろん秋篠宮さまも出版をご存知なかったといい、『穏やかに過ごせないものでしょうか』とお嘆きのご様子だと伺っています」

 皇室制度に詳しい静岡福祉大学の小田部雄次名誉教授が言う。

「特別な経歴もない一般人が本を出すのは至難の業です。それができたのは、佳代さんが皇室の姻戚だからに他なりません。つまり“小室圭の母”を売りにして出版すること自体が皇室利用だといえ、お金儲けにもつながるのですから決して好ましくはありません」

 2月13日発売の「週刊新潮」では、佳代さんの自己顕示欲が度々顔を出す著書の内容などと併せて詳しく報じている。

 また、関連記事【「友人と会員制リゾートホテルに旅行」 エッセイ本出版、小室佳代さんの意外な近況とは】では、佳代さんの意外な近況について、知人の証言を報じている。

週刊新潮 2025年2月20日号掲載

あなたの情報がスクープに!

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。