東京はインフラ老朽化の最前線 埼玉のような陥没事故は起きないのか…「全国の道路の陥没は令和4年度だけで約2600件」
「道路の陥没は令和4年度だけで約2600件」
まるで“底なし沼”のような穴が、捜索隊の行く手を阻む埼玉・八潮市の道路陥没事故。その原因と目されるのは老朽化した下水道管である。実は同様のリスクを抱える管は全国各地に存在するが、中でも危険なのが東京23区。その実態について紹介する。
***
1月28日、埼玉県八潮市で起きた県道陥没事故は、発生から1週間が過ぎてもトラックに乗った74歳の男性ドライバーが発見されない異例の事態となった。
今回の事故を受けて、国土交通省は同規模の下水管を持つ全国の自治体へ緊急点検を指示し、その結果を2月7日までに回答するよう求めている。...