中国人ビザ緩和「岩屋毅外相」がアメリカで“大失態” トランプ大統領の神経を逆なでした「ある人物との面会」とは

国内 政治

  • ブックマーク

“中国人向けビザ緩和”を押し切り

 仲間内で「イワヤン」と呼ばれる岩屋毅外相が、急速に評判を低下させている。

 政治部デスクが解説する。

「政府は中国人向けのビザ発給要件を緩和する方針ですが、これは岩屋氏が昨年12月に訪中した際に表明した措置。外務省内の“外交カードは残しておくべきだ”との慎重論を岩屋氏が押し切りました」

 1月21日の自民党外交関連の会合では「オーバーツーリズムを招きかねない」「事前に党側へ説明がなく認められない」などと、強い反発の声が相次いだ。

「会には、反石破と目される萩生田光一元政調会長の姿も。彼の出席は異例で、“親中派”の岩屋氏にくぎを刺すのが目的だったとうわさされました。石破茂首相の周辺は“中国人ビザ問題が政局に利用される”と警戒を強めています」

更迭に向けた動きが加速

 これらの声に岩屋氏は「多分に誤解がある。具体的な内容を正確に理解していただけるよう丁寧に説明していきたい」と弁明。それでも党内保守強硬派は「どうやれば岩屋を降ろせるか」と、更迭に向けた動きを加速させているという。

「そもそも昨年末の中国訪問には、政府与党はもとより、省内からも強い疑問の声が上がっていたんだ」

 とは外務省の中堅幹部。

「中国は対中強硬派のトランプ米政権が発足する前に、日本との関係の深さを世界に示したかった。狙いは米国へのけん制で、岩屋大臣の訪中はそんな中国の意に沿うもの。省内にも“いまは行くべきでない”との意見があったのに……」

次ページ:対米外交でも“大失態”

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。