昭和100年で振り返る受難続きの高速鉄道 財界が熱望した電気鉄道・弾丸列車から東海道新幹線・リニアまで
2024年は東海道新幹線の開業60年というメモリアルイヤーだったが、今年は昭和100年という節目にあたる。昭和100年という歴史の中で、新幹線が走っていた期間は半分以上を占めている。そう考えると、新幹線が昭和史に占める割合はかなり大きい。
筆者は1月に『鉄道がつないだ昭和100』(ビジネス社)という本を上梓した。同書でも新幹線について一章を割いている。その一章のみならず本全体でも新幹線の影響は無視できない。なぜなら、執筆するにあたって鉄道関連の書籍のみならず、鉄道とは縁の遠いジャンルの書籍でも、東海道新幹線の記述が山のように出てきたからだ。...