「サモ・ハンは天才。別次元の人」 “九龍城砦”を舞台にした大ヒット作で脚光「日本人アクション監督」が語る香港映画の過去・現在・未来

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

伝説の九龍城砦を超リアル再現

第1回【香港で空前の大ヒット「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」は「絶対面白くなると思った」 アクション監督・谷垣健治氏が明かす“アツすぎる”撮影秘話】を読む

 2024年5月に香港で公開され、たった2カ月で香港映画史上歴代1位の動員数を記録した大ヒット作「九龍城寨之圍城」が日本に上陸した。邦題は「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」。サモ・ハンやルイス・クーといった大御所と次世代俳優が大暴れするアクション大作という概要は正しいが、ヒットの要因は他にもある。随所にちりばめられた“香港の記憶”に涙腺を直撃されたという声からは、世代や性別を問わずリピーターが生まれた理由がわかるだろう。

 それを象徴するのが伝説のスラム街・九龍城砦だ。完全消滅から30年が過ぎた今、実物セットとCGで再現されたその姿は香港を驚愕させた。それともう1つ、日本としての注目ポイントはアクション監督の谷垣健治氏である。日本映画では「るろうに剣心」シリーズなどを代表作とする谷垣氏だが、1993年に香港へ渡り、香港映画とアクションの世界を肌で学んだキャリアも有名だ。

 もちろんすでに第一線のアクション監督だが、第97回米アカデミー賞外国語映画賞の香港代表に選出された本作で、世界的な注目もますます高まることだろう。そんな谷垣氏に撮影中のエピソードやアクション監督としての考え、香港映画の今後などをじっくりと聞いた。

(全2回の第2回)

 ***

すべてはロケハンから始まる

 さまざまな要素を放り込み、間髪入れずに乱れ打つようなアクションシーンは、まるで九龍城砦のように「なんでもあり」になった。その激しさとスピードは「怒涛のような」という表現がふさわしい。どのように作ったのだろうか。

「まずはロケハンです。美術がセットにいろんなものを飾り込みますから、アクションチームは最初『ほほう~』っていう感じ。次は美術部に図面をもらって、そこに自分たちが作っているアクションを当てはめます。その上で、現場の美術部や装飾部に希望を伝える。ひっくり返しやすいように、2段ベッドを軽くて曲がる素材で作ってもらうとか」

 今回のような規模の作品は美術部とのキャッチボール的なやりとりを繰り返すことが肝心だという。たとえば、九龍城砦内部にある飲食店でのアクションシーン。ガラスに人が突っ込んで割れる瞬間の映像に映るガラスや木屑はCG合成だが、リアルでの撮影でも綿密な準備が必要となる。

「『撮影の時にこれ割るからね』と美術部に話して、ガラスを外すのにかかる時間を確認します。それと、その後のドラマに必要だから、割れた後の残骸を用意しといてねと。あと、ガラスの周辺にあるお椀やコップは全部プラスチックで、役者が当たっても大丈夫なようにしてね、といった発注ですね」

香港の「天才」たちは次元が違う

 谷垣氏が重要視する「準備」には、日本映画の撮影での経験が生かされている。さらに、香港映画の現場にも影響を与えているようだ。従来の香港映画は撮影に時間がかかることも多かった。

「以前の香港のスタッフは、段取りと演出が表裏一体ってことがよくわかっていなかったので(笑)。現場で『これ壊して』と言い出したら、そこから壊すものを作らなきゃいけないけど、今の時代はそういうわけにもいかない。だから、香港映画も事前の準備やプリビズ(動画を使ったコンテ)作りをやるようになってますね。僕は日本ではあまりプリビズを作りませんが、香港や海外だとそれが共通認識になることが多いので作ります。最終的にそれを全部ぶっ壊して、プリビズ通りにやらないっていうのもありますけど、そこまでの準備はかなり綿密に」

 日本のアクション監督としては綿密なタイプではないと自称するが、香港での評判は「準備が綿密で細かい」。自身は「ちょうどいい雑さ加減だと思います」と笑う。とはいえ、それは「香港が雑だから」というだけではなく、当地のアクション監督たちが天才肌すぎるという独特の事情もあるようだ。

「僕の準備が綿密で細かいのは、限られた時間をうまく使いたいからなんです。それと、僕らはサモ・ハンとかジャッキーみたいな天才タイプじゃない。サモ・ハンは、記録係に『今撮ってるのはカットの38。次は57。で、次が87だ』とかメモなしで指示するんですよ。嘘だと思うでしょ。それが見事に映像としてつながるんですよ。僕はもう、すごいというより『別次元の人だ』と思ってて。そんな人たちと同じ土壌で僕みたいな凡人タイプがやるなら、準備するしかないじゃないですか(笑)」

次ページ:落ちるたびに起死回生の作品が出てくる

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。