「笑い話にできない話はするな」 西田敏行さんが遺した名言を盟友・武田鉄矢が明かす 「彼の演技には狂気が潜んでいた」
二人そろって「目指すべき役者」に挙げた大物俳優
西田さんとは話すほどに、互いに似た嗜好(しこう)を持っていることに気付かされました。“人間の柄”って言うんでしょうかね。自分とよく似た人間観・世界観を持っていたように思います。人間をどう考えるとか、異性をどう考えるとか……。
なかでも大喜びしたのは、二人で、それぞれ目指すべき役者の名前を口にしたとき。答えがピッタリ合ったんです。
渥美清さんだったんですよ。俺たちにとっては遠い背中だけど、あの人を目指そうと誓い合った。他に誰もその道を行く奴がいない。カッコいい路線を目指す人はいっぱいいるけど、こちらはガラガラに道が空いてるから、これ絶対間違いないよってね。
渥美さんの何がすごいかって、男が持っている悲哀や、生きていくことそのものの悲哀を演技で表現するんだけど、お客さんがそれを見て笑うところです。役者がたとえ泣きながら演じても、お客さんを楽しませる。
渥美さんはなぜそれができるのかというと、人間の細部、人間の肌触りを表現できているからなんです。正義を描くにしろ、小悪党を演じるにしろ。
西田さんはもともと青年座におられて、その後中心的な俳優の一人として坂道を上っていくわけですが、まだそうなるだいぶ手前、貧しい貧しい役者として、舞台に這いつくばって芝居をしている当時にも、実は渥美さんに会っているそうなんです。
「夢は諦めちゃダメなんだ、俺たちは」
仲間20人ぐらいと作ったお芝居をやるのに、300人前後の小屋を見つけたんだと。演目は、いわゆるシェイクスピアかチェーホフか、その辺の高い次元の芝居ですよ。セットにお金をあまりかけられないから、工夫して整えてね。
ところが幕を開けたら客席に10人もいなかった。でもしょうがない。気を取り直して芝居を始め、最初の場面が終わって、楽屋に戻ってきた奴が言った一言で楽屋がざわついた。
「前から2番目の席にいる人、あれ渥美清だよ。白いサファリ帽かぶってるけど、間違いねえ」
そしたら、もう芝居が変わっちゃうわけ。最も燃えたのが西田敏行その人です。2幕目の出番を待ち切れないように舞台に出ていって、もう他の人に喋らせないぐらい前に出て、思いっきり演じた。そうしたら、渥美さんが手をたたいて、ハッハッハッハと笑う。その声が高らかに響く。他の8~9人はまったく笑わないのに。
で、西田さんが引っ込んだらその笑い声が収まって、また出ていくと、オーッと拍手しながら笑っている。そんなことが何回か繰り返されて、ついに緞帳が下ろされるわけなんだけど、その瞬間、疲れ切ってハアハア言いながら、西田さんこう言ったんだって。
「あれは間違いなく渥美清だよ。夢は諦めちゃダメなんだ、俺たちは。ああいう人が観に来るんだから。どうすんだよお前、俺が大スターになったらよ」
たぶんノリで言ったと思うんですが、現実にそうなっていくんだから、やっぱり当時から西田さんは明らかに伝わるものを持ってたってことなんですよね。
西田さんと渥美さんというのはそれほど縁が深いんです。だからでしょうね、渥美さんの持つ“柄模様”を西田さんも持っていた。それは悲哀も笑いに変えてしまうエネルギーです。
[4/6ページ]