女友達のSNSが「子どもの写真」ばかり… “産まない私”が距離を取って気づいたこと

国内 社会

  • ブックマーク

 いま日本では、選択的に「子供を持たない」と決める夫婦が増えているそうだ。30代を迎えたばかりのライター・月岡ツキ氏も、どうしても「子供を持つ気にはなれない」当事者の1人だ。一方で20代後半を迎えた頃から、周りの知人は出産ラッシュを迎え、SNSは「子育て一色」に。そんな友人たちと“なんとなく違うかな”と距離を取ってしまう月岡氏だったが、彼女たちと接するうちに気付けたこともあって――。

(前後編の後編)

 ***

※この記事は『産む気もないのに生理かよ!』(月岡ツキ著、飛鳥新社)の内容をもとに、一部を抜粋/編集してお伝えしています。

どんどん母になっていく友人たちを見て感じるのは「焦り」より「寂しさ」

 子供を産んだ知人のSNSが子供の投稿一色になる。久々に会った女友達が子育ての話しかしなくなる。20代後半から徐々にそういう出来事に遭遇しはじめ、しっかり戸惑った時期もあったけれど、30代になってだいぶ慣れた。

 しっかり戸惑っていた頃は、しょっちゅう一緒に深夜残業して鬼のように働いていた先輩が出産を機に会社を辞めて、子供と夫のためにアイシングクッキーを焼いてインスタに上げるようになったのを見て、かっこよかった先輩が「あっち側」に「なってしまった」と感じた。

 羨望や焦りの感情とは少し違う。戦場で一緒に身一つで闘う戦士だと思っていた人が、他者のために献身して生きるようになってしまったのだという、寂しさのような感情だった。実際先輩がどんな気持ちで働き、どんな気持ちで会社を辞めたのかは知らない。クッキーを焼いている姿が本当の先輩だったのかもしれないし、仕事に燃えていた頃のほうが楽しかったのかもしれないし、何も分からない。

 いつも私は、どんどん母になる友人知人を見て、「私も早く産まなきゃ」という気持ちよりも、「私の知っている彼女たちがどこかへ行ってしまう」という寂しさのほうが勝つ。子供を産んだ女友達と勝手に距離を置いたこともある。向こうは子育てに忙しくて、私に距離を置かれたことなど気づかなかっただろうが、なんとなく「違うかな」と思って離れた。

次ページ:母になった友人と距離を取ったあと、気付いたこと

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。