「皇族費は現状の倍額の3050万円に」 信子さまが新たな家を創設なさる可能性も 「彬子さまとのあつれきが表面化するのは必至」
「彬子女王殿下が当主になることは可能」
宮内庁OBで皇室解説者の山下晋司氏が言う。
「皇室の『宮家』や『当主』は、法律に基づく名称ではありません。どなたが当主になるかについては、まずご家族の意思統一が必要です」
宮家の皇族方には皇族費、つまり御手元金が支給されている。その額は皇室経済法に則り、彬子女王は現在、年間640万5000円で信子妃は1525万円。今後、彬子女王がご一家の当主となられれば、「独立の生計を営む女王」として1067万5000円に増額されるとみられる。
「独立の生計を営む女王と認められるには、皇室経済会議の議決が必要です。戦後の皇室で夫を亡くした妻以外の女性皇族が当主となった例はありませんが、現行の法律のままでも、彬子女王殿下が当主になることは可能です」(同)
「現状の倍額の3050万円が支給」
続けて先の関係者いわく、
「その場合、信子妃殿下の皇族費は据え置きとなる見込みです。つまり“世帯主”より“世帯構成員”の方が多く支給される事態になるわけですが、もし妃殿下がご当主となられれば、現状の倍額の3050万円が支給されることになります」
従って、総工費14億円を費やしたお住まいの改修工事計画が進んでいる信子妃が、この機に「独立の生計」を立てるべく新たな家を創設なさる可能性もあるというのだ。
「宮家の名称についても法的なきまりはなく、宮家と宮内庁が話し合い、陛下の了承を得ればよいはずです」
とは、前出の山下氏。ただし、かつて当主不在が1年間続いたこともあり、
「今回も、すんなりと結論が出ない可能性はあります。その状態が長引けば皇室に対する国民感情が悪化しかねませんし、お三方のご活動にも影響が出るのではないかと思っています」(同)
そう危惧するのだ。宮内庁に尋ねると、
「(ご当主は)現時点では未定です。(皇室経済会議の開催も)申し上げられることはありません」(報道室)
皇室全体に広がる懸念は、いつ解消されるのだろうか。
前編【「お二人でコロコロと笑われて…」 百合子妃と彬子さまの深い絆を物語るエピソード 一方で最期まで心を痛められていた「お身内のあつれき」】では、百合子妃と彬子さまの間の心温まるご関係について紹介するとともに、信子さまと彬子さまの間の長きにわたるあつれきについて報じている。
[2/2ページ]