「党勢を盛り返すのは難しい」…「100万票」減で総選挙最大の敗者は「公明党」 「石井代表」の“自信過剰”以外の敗因は?

国内 政治

  • ブックマーク

 第50回衆議院議員選挙で自公連立政権の過半数割れが決まった。なかでも注目されたのが、公明党の石井啓一代表(66)の落選だ。小選挙区の埼玉14区から立候補したが、比例代表との重複立候補をしていなかったため比例復活もない。党代表に就任した9月28日からちょうど1カ月後のことだった。

 ***

 自身の落選が決まった直後、カメラの前をコソコソと無言で通り過ぎた石井代表は、翌日の記者会見ではこう語った。

石井代表:この度の衆議院選挙におきまして我が党が公認候補を擁立いたしました11の小選挙区のうち7小選挙区で惜敗をし、4小選挙区で当選。比例区は20人の当選に留まり、合計は24議席と公示前の32議席を割り込む大変に残念な結果となりました。公明党に対して深いご理解、ご支援をお寄せくださった国民、有権者の皆さま、とりわけ、超短期決戦の中、最後の最後まで血のにじむような奮闘を続け、公明党を大きく押し上げてくださった全国の党員、支持者の皆さま、創価学会員の皆さまに心からお礼を申し上げます。

 ちなみに、7選挙区の落選には、支持母体の創価学会が言うところの“常勝”とされる大阪の4選挙区での全敗が含まれる。また、比例区での総得票数は約596万票で、前回2021年10月の衆院選(約711万票)から115万票減、22年7月の参院選(約618万票)から22万票減で、史上最少の得票数となった。

 会見で自身の敗因を尋ねられた石井代表はこう答えた。

石井代表:これは端的に言うと、私の力不足によるものというのが全てでありますけども、バックグランドとしては“政治と金”の問題で厳しい逆風であったという環境条件もあったと思います。

 本当にそれだけなのだろうか。公明党の関係者に聞いた。

学会の女性部で不人気

「石井代表が落選と聞いた時は、驚きと同時に『やっぱりな』とも思いました。彼は自信過剰なタイプですからね。幹事長だった昨年、10増10減となった今回の衆院選の自民党との選挙区調整が上手くいかなくなると、『信頼関係は地に落ちた』とまで言い放って連立崩壊の危機を招きました。その10増10減のひとつである埼玉14区に自ら出馬した結果、落選したわけです」

 鼻っ柱の強さが問題だと?

「そればかりではありません。支持母体である創価学会から熱心な応援を受けるには、選挙運動を取り仕切る女性部の支持が欠かせません。公明党議員は選挙ポスターの写真を10枚ほど撮り、それを女性部に見てもらって決めていたこともあったほど。優しくてイケメンの候補者が人気なのです。前代表の山口那津男さん(72)は“なっちゃん”と呼ばれて親しまれましたが、石井代表のように苦虫を噛みつぶしたような顔で面白いことを言うわけでもない人は人気がありません。メガネを変えたところで人柄まで変わるわけではありませんから」

 それにしても、党代表が落選とは……。

次ページ:F票集まらず

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。