ジャイアント馬場に「あんたの力が必要だ!」と懇願された名レフェリー「ジョー樋口」がスキンヘッドになった深い理由
ジャイアント馬場の懇願に……
だが一方、力道山亡き後の日本プロレスは、その杜撰な運営ぶりから、徐々に斜陽化して行く。1971年末には、経営の透明性を追及しようとしたアントニオ猪木を追放し、翌年7月にはジャイアント馬場も退社する。スポーツ新聞の紙面には連日、日本プロレスの経営陣の醜聞が踊った。昭和一ケタ生まれ(昭和4年)の樋口にとっては、そういう会社に居ること自体が恥ずかしいこととなった。
意を決し、永住権取得も視野に入れ、アメリカでレフェリーとして食べて行きたい旨を現地の関係者に告げると、皆、「すぐにでも来て欲しい」と、諸手を挙げて大賛成してくれた。だが、1人だけ猛反対した人間がいた。その人物から電話がかかって来たのは、日本プロレスの退社手続きを済ませ、渡航ビザ取得の手続きに入った直後だった。
「すぐに会いたい」
ジャイアント馬場だった。いざ対面すると、馬場は懇願した。
「自分の団体を作りたい。外国人との交渉も含め、手伝って欲しい」
「しかし馬場さん、私はもう、アメリカの団体に『行く』と約束をしてまして……」
「日本のプロレスの灯を、消したくないんだ……」
「……」
「あんたの力が、必要だ……!」
「……」
直後に樋口は自費で渡米。世話になるはずだったアメリカのプロモーター達に、こう言って回った。
「こちらで生活するつもりだったが、日本の馬場さんの団体に協力することになった。今日はそれを詫びに来た。申し訳ない。これが、日本流のお詫びの仕方だ」
樋口の頭は、綺麗に剃り上げられていた。
これが、ジョー樋口が、スキンへッドとなった理由である
海外との縁は、途切れなかった。1974年6月14日の午後、視察と親睦のため、アメリカ・セントルイスの大会場、キール・オーディトリアムに着いた樋口は、当時の世界最高のプロレス組織である、NWAの関係者に問われた。
「レフェリングの用意は、持って来ただろうな? ユーにはメインのNWA世界ヘビー級選手権を裁いてもらう。NWA会長からのライセンスも既に届いている」
それは、日本人としては初めてとなる、「NWA公認レフェリー」となった証しでもあった。急いでレフェリング衣装をホテルまで取りに戻り、メインの王者ジャック・ブリスコvsドリー・ファンクJr.の3本勝負を裁いた(1vs1から時間切れ引き分け)。キール・オーディトリアムは約1万人を収容出来る大箱で、超満員の中でのレフェリングを、樋口自身、「一世一代の晴れ舞台」と振り返っている。
誰からも愛された名レフェリー
全日本では馬場、鶴田らの全盛期の試合を裁いて来たのが知られるところ。「日本人で外国人と互角以上に渡り合えたのは馬場さんと鶴田選手だけ」が持論だったが、ひときわ練習熱心な小橋建太については目をかけ、「外国人選手に力負けしないように、とにかく体力をつけろ」と鍛錬を後押しした。小橋は、その後、メインエベンターに。かつて筆者のインタビューに、こう答えてくれている。
「“ジョーさんに裁いて貰えるくらいの選手になれ”と、先輩からよく言われて来ました」
1997年3月1日、日本武道館における三冠統一ヘビー級選手権、三沢光晴vsスティーブ・ウィリアムスを最後に樋口はレフェリーを引退した。30余年に渡るレフェリングで、マットを叩く右手は、左手より一回り大きく、逆に右腕は少し短くなっていた。右肩の骨は隆起し、後年は、中指も肘も真っ直ぐには伸びず、箸を落とすこともたびたびだったという。
引退にあたり、馬場にはこう頼んでいた。
「最後に少し挨拶するだけで。セレモニーとかはしなくて良いので」
レフェリーは黒子であり、自分なりの美学もあった。それは「(レフェリーは)決して花を咲かせないこと」だったという。最後は、三沢の勝利で終わったメイン後、マイクを持ち、以下のように告げ、頭を下げた。
「皆さまのお蔭で、今日までやってこられました。ありがとうございました」
本当に短い挨拶後、リングを降りると、退場口でスタン・ハンセンが待っており、抱き締めて労っていたのが忘れられない。ところが、である。
翌4月19日の日本武道館大会。第4試合終了後、改めて樋口の引退セレモニーがおこなわれた。馬場は樋口に、こう説明したという。
「ジョーさんねえ、あんたに盛大な引退セレモニーをやらないと、ファンにも外人レスラー達にもマスコミにも、この俺が責められることになるんだよ(笑)」
馬場の逝去後、全日本を退団したのは冒頭の通りだ。だが、翌年、三沢光晴が興したNOAHに監査役、及び、タイトル管理委員長として請われ、復帰する。忘れられない出来事があった。最後のレフェリングである三沢vsウィリアムスを終えてリングを降りると、声をかけられ、深々と頭を下げられた。
「ジョーさん、本当にご苦労様でした」
三沢光晴だった。自分の試合を終えた後、控え室には戻らず、ジョーの挨拶が終わるまでリング下で待っていたのだ。NOAH入団にあたり、その時の光景が、脳裏から消えなかったという。小橋は先のインタビューで、次のように語っている。
「『三沢と小橋がいたから、俺はNOAHに来たんだ』とよく言ってくれました」
小橋は2006年7月、腎臓ガンを手術。入院した手術3日前から、毎日見舞いに来たのがジョー樋口だった。誰よりも練習好きな小橋に、バーベルを持ったモアイ人形を手渡して、こう励ましたことを、小橋がSNSで明かしている。
「これからこの人形がケンちゃんの代わりにトレーニングするからな!」
ジョー樋口は2010年11月8日、肺腺ガンで逝去。前日、既にガンからはリング復帰していた小橋が見舞いに訪れると、意識がもうろうとしている中、その手を強く握り、笑顔で応えたという。
[2/2ページ]