【追悼・大山のぶ代さん】「ドラえもん」降板を告げた時には「まだやりたい!」と…元プロデューサーが明かす制作秘話

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 9月29日、女優で声優、脚本家なども務めた大山のぶ代さんが亡くなった。90歳だった。代表作といえば、何といっても四半世紀以上にわたりその声を演じ続けたアニメ「ドラえもん」(テレビ朝日)だろう。「ドラえもん」の当時のプロデュサーが振り返る。

 ***

 50代以上の方ならご存知かもしれないが、大山さんは「ドラえもん」の初代声優ではない。

 藤子・F・不二雄さん(1933〜1996)が原作の漫画「ドラえもん」を1973年に初めてアニメ化したのは日本テレビだった。制作は日本テレビ動画(日テレとの資本関係はない)で、初代・ドラえもんは「平成天才バカボン」のバカボンのパパや映画「ロッキー」のエイドリアンの兄ポーリーなどの吹き替えで知られる富田耕生さん(1936~2020)だった。当然ながら、おじさん声のドラえもんだ。

 ところが、視聴率は伸びず、1クールでテコ入れされ、2代目・ドラえもんとして選ばれたのは「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎や「銀河鉄道999」の星野哲朗、「ドラゴンボール」の孫悟空などで知られる野沢雅子さん(87)だった。しかし、野沢さんをもってしても人気が上向くことはなく、加えて制作会社が倒産したため日テレ版「ドラえもん」はわずか2クールで打ち切られた。

 テレ朝版「ドラえもん」がスタートするのは6年後の79年だ。シンエイ動画の制作となり、まずはパイロット版が制作された。同社設立に参加し、アニメ「ドラえもん」のプロデューサーを務めた別紙壮一さん(83)が当時を振り返る。

「『ドラえもん』は絶対に通したかった企画だったので、パイロット版とはいえAAクラスの声優さんで固めたんです」

 日テレが一度失敗した作品だっただけに力も入った。パイロット版のレギュラー声優陣は以下の通りだった。

ギャラが高くて赤字に

▼ドラえもん=大山のぶ代
 「ハリスの旋風」石田国松、「のらくろ」のらくろ
▼のび太=小原乃梨子(1935〜2024)
 「ヤッターマン」ドロンジョ、「未来少年コナン」コナン
▼静香=野村道子(86)
 「サザエさん」2代目ワカメ、「みつばちマーヤの冒険」マーヤ
▼スネ夫=肝付兼太(1935〜2016)
 「ジャングル黒べえ」黒べえ、「ドカベン」殿馬一人
▼ジャイアン=たてかべ和也(1934〜2015)
 「ど根性ガエル」ゴリライモ、「ヤッターマン」トンズラー

「大山さんは当時、『ハリスの旋風』(フジテレビ)や『のらくろ』(同)などで有名で、少年の声でよく出ていらした。音響監督さんたちも『ドラえもんは大山さんでピッタリだね』と言っていました。もっとも、通常、セールスするために作るパイロット版の声優は、本放送の時には新たにオーディションをして変えるものなんですけどね」

 パイロット版の出来の良さから、テレ朝での放送が決まる。

「それでテレ朝のプロデューサーに『声優さん、どうしますか?』と聞くと、『(声が)合っているから、このままでいこう』って言ったもので、そのまま続投することに。でも、通常、本放送のギャラは、Aクラスの声優2人、Bクラス3人、Cクラス5人とかで組むものなんです。『ドラえもん』のパイロット版は全員がAAクラスの声優でしたから、ギャラが高くなる。もちろん最初は赤字でしたが、すぐにヒットしたので何とかなりました」

 大山さんもインタビューで当時をこう振り返っている。

次ページ:続けるには新陳代謝が必要

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。