「ちっちゃい変なやつがごちゃごちゃ言ってる」ウエストランド井口、快進撃の理由は圧倒的な「雑魚キャラ」感

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

ナメられる才能

 相手が先輩でも後輩でも、何らかのポイントを見つけてイジったり、毒づいたりして笑いを生むのはお手のもの。東野幸治などからイジられる側に回れば見事に受け身を取り、ひな壇では自分に順番が回るまでガヤを飛ばし続ける。ここまでガツガツしていて中身も伴っている芸人は珍しい。

 ただ、そこまで優秀な芸人でありながら、井口には「できる人」特有のオーラが全くない。芸人から尊敬されたり、憧れられたりするということがない。「好きな芸人」「面白い芸人」などのアンケート調査で上位にランクインすることもほとんどない。

 それどころか、お笑い界でも世間でも、どこかナメられていて、不当に低く見られている。「M-1」優勝という実績を残しているにもかかわらず、チャンピオンとしての風格を感じさせるところが一切ない。相変わらず圧倒的な「雑魚キャラ」感を残しているのだ。

 井口がそう思われている理由は、その見た目と芸風にある。背が低くて歯並びも悪い上に、やたらと他人に噛みつき、嫌なことを言う毒舌芸を売りにしている。誰がどう見ても「ちっちゃい変なやつがごちゃごちゃ言ってる」という感じになるので、尊敬や憧れや好意の対象になることがない。

 類まれなるお笑いセンスの持ち主である井口の本当の強みは、圧倒的な「ナメられ力」にある。常に人より下の立場に潜り込み、上に石を投げるようにして毒を吐く。このナメられる才能がある限り、彼への仕事のオファーが絶えることはないだろう。

ラリー遠田
1979年、愛知県名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、作家・ライター、お笑い評論家に。テレビ・お笑いに関する取材、執筆、イベント主催など多岐にわたる活動を行っている。お笑いムック『コメ旬』(キネマ旬報社)の編集長を務めた。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論』(イースト新書)、『逆襲する山里亮太』(双葉社)『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。