小中9年間“ずっと不登校”なのに東京藝大に合格…「東大でも良かった」 15歳の少年がゼロから作曲家を志した原動力とは

国内 社会

  • ブックマーク

耳コピできない“教授”の音楽

 私がYMOと坂本さんに出会ったのは、12歳になったかならないかくらい。入り口はYMOの代表曲のひとつ「ライディーン」でした。曲名は知らなくとも、誰もがどこかできっと一度は耳にしたことがあるはず。比較的シンプルなメロディを繰り返していく「ライディーン」は、メンバーの高橋さんによる作曲です。

 きっかけは「ライディーン」でしたが、それ以上に私を惹きつけたのは坂本さんの作る曲でした。坂本さんの曲は、“ひと筋縄ではいかない”展開なのです。

 普通のJポップというと、Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ……というように構造もわかりやすく、ハーモニーもそれほど難しくないことが多いのですが、坂本さんが作った曲「東風(トンプウ)」は、楽曲の展開やハーモニーが非常に複雑で、ちょっと“耳コピ”して弾いてみようと思っても、「この和音……何!?」という感じになり、すぐにはコピーができないのです。

 何度も繰り返し聴いて、鍵盤で和音や旋律をコピーしているうちに、細部の作り込みやギミックの多さに少しずつ気づきました。そして、最初には、はっきりと見えなかった景色が見えるようになっていくと……どんどんとその深みにハマっていったのです。次第にYMOのアルバムを聴き漁るようになり、作曲した坂本さんにも憧れを抱くようになっていきます。

「坂本さんって、どんな人なんだろう……?」

 調べてみると、坂本さんは6歳からピアノを習い始め、10歳で藝大作曲科の教授だった松本民之助さんに作曲を師事。高校時代にはクラシックだけでなくジャズやロックにも触れ、自ら演奏するようになったそうです。

 高校を卒業した坂本さんが進んだのが、東京藝術大学音楽学部作曲科でした。それが藝大に行って作曲家になろうと決めた、もうひとつの大きな理由です。

 ***

 この記事の前編では、同じく『不登校クエスト』(飛鳥新社)の内容より、小・中学校の9年間1度も学校に行かなかった内田氏の“日常”や、「選択的不登校」に至るまでに遭遇したトラブルについて取り上げている。

『不登校クエスト』(内田拓海著、飛鳥新社)

書籍を購入する『不登校クエスト』(内田拓海著、飛鳥新社)(他の写真を見る

【著者の紹介】
内田拓海(うちだ・たくみ)
1997 年生まれ。神奈川県藤沢市出身。作曲家・アーティスト。東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻在学中。6歳の時、「自分は学校へは行かない!」と宣言し、小・中学校の9 年間をホームスクーラーとして過ごす。通信制県立高校に進学後、一念発起。音楽経験がほぼゼロの状態からピアノと作曲の勉強を始め、2浪の末、東京藝術大学音楽学部作曲科へ進学。自身が不登校で過ごした経験から、鑑賞者にとっての〝居場所〟となれるアートの探求、創作活動を行っている。受賞歴に、令和5 年度奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第3 位、東京藝大アートフェス2023 東京藝術大学長賞(グランプリ)などほか多数。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 3 次へ

[3/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。