なぜ、最近の「クイズ番組」はつまらないのか 「天才テレビ制作者」が考察した納得の理由
五味一男氏に聞く
かつてクイズ番組はテレビ界の華だったが、このところ元気がない。象徴的なのは9月のTBS「東大王」の終了。ほかにも大ヒット番組が見当たらない。どうしてなのか? 日本テレビで数々の高視聴率番組をつくり、「天才テレビ制作者」とも呼ばれる五味一男氏(68)に考察してもらった。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】
【写真】今は一般人になった「美人すぎる東大王」の貴重ショット
五味一男氏は現在、「エンタの神様」などを手掛けているが、過去には「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」(1988~96年)、「マジカル頭脳パワー!!」(1990~99年)などのクイズ番組を大ヒットさせた。最近のクイズ番組事情について問うと、こんな答えが返ってきた。
「まずテレビ界にクイズ番組が非常に多くなって、飽和状態になり、視聴者には食傷気味になっている気がします」
9月第1週(1~7日)のプライム帯(午後7~同11時)に放送されたクイズ番組は6本。確かに多い。五味氏はほかにも気になっている点があるという。
「今のクイズ番組の大半は回答者の学歴を前面に出すようになりました。問題も漢字やことわざ、英語、世界遺産絡みのものなど偏差値的な能力を問うものが増えている。けれど、偏差値と頭の良さはイコールではありません。タレントさんたちを見ても分かる通りです。そこに視聴者は気づき始めた気がします」
確かに最近はクイズ番組で学歴を出すことの意味が乏しくなりつつある。まず、クイズ番組によく出るタレントの学歴は既に知れ渡り、驚きや意外性はなくなっている。また、高学歴が売り物のタレントはクイズで一定以上の成績を挙げるものの、本業のほうではあまり目立たないというケースが珍しくない。
逆に世間的には高学歴と言われないが、活躍しているタレントは数多い。これではクイズ番組が学歴を前面に出す意義を考えてしまうし、番組内での好成績もありがたみを感じにくい。
QuizKnockはネットで人気
一方で五味氏は、「東大王」を支えてきたQuizKnockの存在は、事情が異なると見ている。QuizKnockとは伊沢拓司氏(30)が代表で、東大OBと現役東大生たちによる知識集団である。
「QuizKnockの場合、YouTubeやウェブメディアでの人気が続いていますから」
QuizKnockのYouTubeのチャンネル登録者数は230万人を突破している。書籍も出し、イベントなども開催している。茶の間での幅広い人気が求められる地上波での「東大王」は終わったものの、コアなファンがネットなどに集まっているわけだ。
そもそもQuizKnockが得意とするクイズのスタイルは、地上波のクイズ番組のものとは異なるはず。QuizKnockは本来、最初から抜群に頭の良いメンバーが、さらに勉強を重ね、超が付くほどの難問に挑む。
「東大王」のスタイルはQuizKnockに合っていたのだろうか。芸能人との対戦などがあった分、比較的解きやすい問題も目立ったため、QuizKnockたちは持ち味をフルに発揮できなかったのではないか。
クイズが学歴重視、偏差値重視になったのはいつからだろう。源流を辿ると、五味氏に行きつく。五味氏は「全国高等学校クイズ選手権」(1983年~)を2008年から5年間担当した。この間、内容を一新。「知の甲子園」と銘打ち、知力勝負に徹した。
「『高校球児は甲子園で脚光を浴びる。頭のいい高校生がクローズアップされる機会があってもいいんじゃないかな』と思ったんですよ。だから、問題はかなり難しくしました」
それまでの「高校生クイズ」は「知力」「体力」「チームワーク」の総合力で勝負が行われた。母体の「アメリカ横断ウルトラクイズ」(1977~92年、98年)の高校生版と言って良かった。知力だけで勝負は決まらなかった。一方でマンネリのためか視聴率が下降していた。
内容刷新1年目の2008年に優勝したのは愛知の東海高校で世帯視聴率は14.0%だった。2007年は鹿児島のラ・サール高の優勝で8.6%だったから、数字は大幅にアップした。
ちなみに2008年の問題の1例は次の通りである。
「古代ローマ時代に5賢帝と呼ばれた5人の皇帝は?」(答え・ネルウァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス、マルクス・アウレリウス・アントニヌス)
これを早押しで答えるのだから、難問に違いない。番組には外部から「非常に難しい問題にどんどん答えていく高校生は素晴らしい」との意見が寄せられた。
一方で茶の間では到底解けない問題も多かったため、違和感を訴える声もあった。どんなジャンルの番組も転換期には異論が付き物だ。しかし、視聴者ニーズの高まりは他局も見過ごせるはずがなく、クイズ界全体の学歴重視、偏差値重視が始まった。
[1/2ページ]