「反日教育」の恐怖を中国人マンガ家が告発 「日本人学校10歳男児刺殺事件」の背景 「このままではまた日本人が」
9月18日、中国広東省深セン市で日本人学校に通う10歳の男子児童が、44歳の中国人の男に刃物で刺殺されるという痛ましい事件が発生した。事件当日は、満州事変の発端となった「柳条湖事件」(1931年)から93年目にあたる日だったこともあり、反日感情との関係が指摘されている。
日中戦争の終結から来年で80年、GDPでも日本を抜き去り世界第2位の大国に躍り出た中国で、今でも反日感情が収まらないのはなぜなのか。
「その背景にあるのが、反日教育と抗日ドラマです」――そう指摘するのは、中国出身の風刺漫画家・辣椒(ラージャオ)さんである。辣椒さんは2017年に刊行した『マンガで読む 嘘つき中国共産党』(新潮社)の中で、反日教育や抗日ドラマの実情を詳しく紹介している。以下、辣椒さんに話を聞いた。
***
私は1973年に中国で生まれました。子どもの頃は、とくに反日感情が広まっていた記憶はありません。マンガにも書いたように、むしろ日本の映画やドラマが大人気で、高倉健さんや山口百恵さんにみんな夢中でした。
抗日ドラマの多くは荒唐無稽な内容ですし、そのような「娯楽作品」にいちいち目くじらを立てる必要はないと考える人もいるかもしれません。しかし、天安門事件以降に生まれた若い世代と話していると、中国共産党の都合の良い歴史観によってすっかり洗脳されてしまっていて、驚くことがあります。
中国では、6月にも蘇州の日本人学校のスクールバスが刃物を持った男に襲われ、犯人を止めようとした中国人女性が亡くなる事件が発生しています。このままだと、この先も日本人をターゲットにした悲惨な事件が起こるのではないかと心配です。
いま中国でどのような教育が行われ、どのようなドラマが放送され、SNSでどのような日本に関する言説が流布されているのか。そして、なぜ習近平率いる中国共産党が、そのような状況を作り出して、野放しにしているのか。日本人もその実情をぜひ知っておく必要があると思います。
***
日本国内でも他国、他民族への反感を助長するような表現、ヘイト表現があるではないか、といった指摘もある。しかし忘れてはならないのは、中国のこれらはすべて中国共産党すなわち中国政府がお墨付きを与えており、それどころか時には自ら積極的に発信している点だろう。日本政府も「遺憾」以上の対応を続けることが求められるのではないか。
※本記事に掲載されているマンガは、すべて『マンガで読む 嘘つき中国共産党』(辣椒著、新潮社)から著者の許諾を得て転載したものです。