「高市早苗」が座りかけていた「首相の座」から落ちた決定的な理由

国内 政治

  • ブックマーク

半分くらい腰かけていた女性初の首相の座

「高市氏の外交姿勢です。特に“首相になった場合も靖国参拝を継続する”と主張した点が問題視されたと見ています。実際そのように指摘する議員もいました。高市氏を支持する勢力にとって心強い訴えだったようですが、それによって票が逃げ、半分くらい腰かけていた女性初の首相の座からも滑り落ちてしまった格好です」(同)

 祖国のために心ならずも戦地に赴き亡くなった方々に心からの哀悼を捧げ、平和に感謝すること自体、何ら批判や非難、干渉を受けるいわれはない。そもそも内政の問題であり、また日本には信教の自由もある。が、一方で正論を通して突っ走った場合のマイナスを考えるのもまたトップの責務だと考える向きがいるのも事実だろう。靖国問題よりも物価や賃金のほうが主な関心だという国民は少なくない。

「そうですね。高市氏への投票を回避し、石破氏に投票した議員にとって、今回の靖国参拝発言を通じて、高市氏に“融通のきかなさ”“バランスの悪さ”を見た可能性もありそうです」(同)

幹事長なら受ける

 トップに立つ人物には色んなタイプがいて、てこでも動かない我の強さが求められることもあるわけだが、今回はそれが裏目に出たということなのかもしれない。総裁選後、高市氏は石破新総裁から総務会長を打診されたが固辞したとされる。これもまた我の強さの表れと見ることができそうだ。

「高市氏は幹事長なら受けるつもりだったとのこと。2012年、安倍晋三氏が石破氏を決選投票で逆転して総裁に返り咲いた際に石破氏を幹事長に据えましたが、それと同様の扱いを自らにも求めたのではと見られています。ただ、決選投票の相手を幹事長のような要職に据えた事例はむしろレアケース。

前回、岸田文雄氏に敗れた河野太郎氏に提示されたポストは党の広報本部長に過ぎません。河野氏は最初の投票では岸田氏に1票差の2位と、今回の高市氏以上に1位と肉薄していたにもかかわらず、です」(同)

リベンジの機会

 高市氏の支援者の中には、早くも「石破おろし」のために動くことを期待する声もあがっている。過去の自民党総裁選でもそうした動きは見られた。大平正芳氏に敗れた福田赳夫氏率いる福田派は、非主流派として大平首相を引きずりおろしに動いたとされる。

 しかしながら、当時と今とでは自民党自体のポジションがまったく異なる。内輪もめは活力につながらないというのが一般的な見方である。

 それでもなお高市氏が今後、非主流派として活動していけば、“融通がきかない”“バランスが悪い”人物だと見られるリスクをさらに高めることになるのかもしれない。一方でそうした“我の強さ”を魅力と感じる国民が増えれば、そう遠くない時期にリベンジの機会を得ることもあるだろう。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。