「高市早苗」が座りかけていた「首相の座」から落ちた決定的な理由

国内 政治

  • ブックマーク

いくつものサプライズ

 9月27日に投開票された自民党総裁選。石破茂元幹事長が新総裁に選出されたわけだが、1回目の投票でトップに立ったのは高市早苗経済安保相だった。決選投票で石破氏に追い越された背景には何があったのか(肩書はいずれも当時)。

 1回目の投票での得票は高市氏が181(議員票72、党員・党友票109)、石破氏が154(議員票46、党員・党友票108)だった。

「党員・党友票でトップに立つと見られていた石破氏をしのぐと共に、議員票では小泉進次郎元環境相に次ぐ2位で70を超えていました。いずれの点も総裁選が告示された時点では想定外のことで、サプライズと言って良いでしょう」

 と、政治部デスク。

「石破氏が獲得した議員票46というのもちょっとしたサプライズでした。30台前半、つまり推薦人からあまり積み上げられない可能性もあるという見方もありましたからね。健闘したと言えるでしょう」(同)

選挙は勢いで決まる

「選挙は勢いで決まるところも多い。高市氏にはその勢いがありました。だからそのまま決選投票でも勝利し、女性初の首相の座を射止めるのではと見た関係者も少なくなかったと思います」(同)

 しかし、そうならなかった理由として、長らく自民党政治を形作ってきた派閥が解体されたこと、9人が立候補した今回の総裁選の構図がかなりややこしかったことが挙げられているが……。

「派閥は解消されましたが、これまでのまとまり通りに動いたところが多かったですね。ただ決選投票に残った2人の党内基盤が弱いというかほぼなく、残りの7人を支持した議員たちがどう動くのかが相当読みづらかったというのは間違いないでしょう」(同)

 決選投票での得票は石破氏が215 (議員票189、都道府県連票26)、高市氏が194(議員票173、都道府県連票21)だった。両氏の議員票差は16。何が勝敗を分けたのか。

次ページ:半分くらい腰かけていた女性初の首相の座

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。