「あの打ち方をできるのは、投手だから」 大谷翔平の異色のバッティングの秘密とは? 10代の頃の大谷に相談を受けた専門家が解説

スポーツ

  • ブックマーク

「決していい動きとはいえないが……」

 その理由としては、

「今年はバックスイングから打ちにいく瞬間、軸足(左打者では左足)の膝が投手とは反対側にやや動いています。これは本来、力が分散してスイングに無駄が生じかねず、決していい動きとはいえないのですが、一方でバット自体を深く引き込むことができ、軸足が動くことでゆとりが生まれ、体全体が回りやすくなるという利点もあるのです」

 この軸足の動きが大きくなると、投手に背中を向ける格好になってしまい、

「体重移動が遅れ、スイング時にうまく前に体重を伝えられないままボールの上っ面をたたき、トップスピンがかかってゴロが増えます。反対に体重移動がうまくいけば、バットが最下点から上がっていくところでボールの下部を捉えやすくなり、バックスピンがかかった状態でホームランが増えていくのです」

「この打ち方ができるのは、投手だから」

 そうした大谷の打撃を支える最大の特徴は、

「インパクトの瞬間、両肩と両肘、そしてグリップの5点を結ぶ『奇麗な五角形』ができる点です」

 そう明言するのだ。

「打者には2種類あり、一つは前腕(左打者では右腕)を伸ばしたまま、体の回転に合わせてスイングするスタイル。これは回転力をバットに伝えやすい半面、バットが前に出にくくなり、結果的にポイントより後ろでボールを捉えてしまいがちです。もう一つは、大谷選手のように前腕の肘を曲げたままインパクトを迎える形。ちょうど両手で抱えたゆりかごを左右に揺らすような動きで、さらにその先でバットを走らせるという『二重振り子』で、バットが加速していくわけです」

 不必要に力むことなく、クッションのようなゆとりを保ちながらスイングができるというのだ。そして、

「この打ち方ができるのは、彼が投手でもあり、胸郭と肩甲骨が柔軟だからだと考えられます」

次ページ:陸上選手のような走り方を体得

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。