役所広司、市村正親ら輩出「舞台芸術学院」78年で幕 「コロナウイルスの影響をモロに被ってしまった」

エンタメ

  • ブックマーク

 およそ80年にわたり、演劇界に数々の俳優や演出家など多くの人材が輩出してきた専門学校「舞台芸術学院」が2年後に閉鎖されることが明らかになった。

卒業生には有名俳優がズラリ

 戦後の喧騒が残る昭和23年、東京・池袋で舞台芸術専門課程に特化した、国内唯一の昼夜2部制の専門学校として開校。話題のテレビや映画、舞台の常連として活躍する市村正親(75)や役所広司(68)、渡辺えり(69)、濱田めぐみ(52)、大倉孝二(50)、平岩紙(44)らもここで学んだという。

 学院関係者が振り返る。

「これまで、累計で1万5000人を超える卒業生を送り出してきました。それが、ここ数年は入学希望者が右肩下がりに減り続ける一方だったんです」

 学院は昭和末期から平成初期に最盛期を迎えた。当時は昼と夜を合わせて、200人以上の学生でにぎわったという。

「現在の在籍者は、1年生と2年生を合わせてわずか30人ほど。来年度は新規募集を行わず、現在の1年生が卒業する再来年の3月をもって閉校することになりました」

3年続いたコロナ禍の下で……

 半世紀を優に超える78年もの歴史に幕を閉じる背景には、予期せざる疫禍の影響もあった。

「全国的に美容や看護系の専門学校は、深刻な少子化や大学との熾烈(しれつ)な生徒獲得競争の影響で閉校が相次いでいます。学院はそれらの要因だけでなく、4年前に始まったコロナウイルスまん延の影響をモロに被ってしまったのです」

 言うまでもなく、演劇には身体的な接触や大音声が不可欠だ。

「3年余り続いたコロナ禍の下では、演者らが互いに触れ合うことや、飛沫が飛んだりする発声がほぼ禁止の状態にありました。これでは作品が成立しませんから、ほとんどの劇団で公演数が激減した。それで演劇界を志望する若者も少なくなったんです。ようやくコロナ禍は終わりましたが、入学志望者の数は低迷が続いてきたのです」

次ページ:「池袋は青春の門の入口だった」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。