「おにぎりを買いに来てギガ回復」もいいけど…「未来のコンビニ」に必要なもっと本質的なこと

  • ブックマーク

「コンビニでギガが回復する新体験」

 会見の発表内容以外でも、ローソンは公式サイトなどで、2030年に向けた店舗の形を紹介している。その中では、アバタークルーによる接客や、OTC医薬品(薬剤師らへの相談が必要な医薬品)のリモート販売、そのほか、なんでも相談窓口という機能を持った「リモートよろず相談」を構想している。こちらはスマホやパソコンでは体験できない、新たな仕掛けがより必要になっていくことだろう。

 また、ドローンやロボット配送など、規制緩和が今後の展開の鍵となる分野に関しては、三菱商事グループの知見と人脈を生かし、政府などと交渉していくのかもしれない。

 ローソンは、非上場化を経た今年8月に、KDDIと三菱商事が50%ずつ出資する共同経営体制に移行している。KDDIが50%保有した後の取り組みとして特筆すべきなのは、「コンビニでギガが回復する新体験」(KDDI高橋社長)だろう。

 これは、povoのeSIMユーザーを対象としたもので、ローソンへの来店1回あたり100MBの通信容量が回復し、月間10回、1GBまでチャージされるというサービスである。2024年度内に開始予定。買い物をしなくても、来店するだけでギガが回復するのだという。

 ローソンにとっては、来店客の“ついで買い”を狙う戦略となり、KDDI(au)にはドコモやソフトバンク、楽天など他社との国内回線数獲得競争を有利にする狙いがある。

 また、外国人観光客にとっても、日本はフリーWi-Fiの少なさがインバウンドのアキレス腱になっている。その解決策として、ローソン店舗でのWi-Fiの強化を実現すれば、さらに他社との差別化がはかれるだろう。

次ページ:どれだけ仕組みが優れていても…

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。