漫画家のサイン色紙や原画の「真贋鑑定」サービスが話題 ネット上は「贋作だらけ」で“プロ”が手を染めることも
まんだらけの新サービスに注目
東京・中野に本社をおく大手古書店「まんだらけ」が、漫画家やイラストレーター、アニメーターの原画やサイン色紙の「簡易鑑定」のサービスを開始した。同社はすでに、色紙や原画を独自に真贋鑑定するサービスを5万円+税で請け負っている。今回のサービスは、2万5000円+税と半額。そのかわり、実際に現物を見て判断するのではなく、Web上の写真などから判定するため、鑑定書の発行はしないという。
【写真】世界中からアニメ・漫画ファンが訪れる東京・中野の「まんだらけ」と会長の古川益蔵氏
具体的には、たとえばネットオークションやフリマサイトで、漫画家の原画を購入したいと思ったとする。購入前に、まんだらけのそのサイトにリンクや画像を送り、鑑定料を支払う。すると、画像をもとに真贋鑑定を行ってもらえる仕組みだ。同社は、「どうしても欲しいが、真贋が分からない」という人に向け、「“ほぼ間違いない”レベルでの“助言”としてご使用下されば幸いです」と語っている。
まんだらけは、少しでも真贋が疑わしい場合は、本物と鑑定することは決してない。数十万円もする高額な商品の場合、事前に鑑定を経れば偽物を買わずに済む。コレクターにとってはかなり有難い存在といえる。ネットオークションで色紙を落札する際、活用する人は増えそうである。
ネットは贋作の温床になっている
今回、まんだらけがこうしたサービスを開始した背景には、同社に持ち込まれる原画や色紙にとにかく“贋作”が多いことが背景にあった。近年、高名な日本の漫画家やアニメーターの直筆物が軒並み高騰している。手塚治虫、高橋留美子、鳥山明、宮崎駿の原画や色紙は、世界的な日本アニメの人気の高まりから世界中のコレクターから注目されており、数百万円での落札はザラで、なかには1000万円超で落札されることも珍しくない。
いわゆる日本画や洋画の贋作を作る際には、岩絵具や油絵具といった本格的な画材が必要となる。ところが、漫画家の色紙であれば、最低限、色紙本体とマジックがあれば作ることができる。それゆえに贋作が増え続けており、精巧さも年々上がっているという。漫画家やアニメーターといったプロが贋作作りに手を染めているとも噂され、素人には見分けがつかないものも少なくない。
そして、贋作の蔓延が著しいのがインターネットである。ネットオークションやフリマサイトで購入した品物を、まんだらけに持ち込む人は増え続けているという。しかし、その多くが贋作なのだそうだ。現状、漫画家の色紙や原画を鑑定してくれる公的な組織は存在しない。それゆえ、サイトの運営側も長きにわたって事実上の放置状態であり、犯罪の温床と言っていい状況になっている。
さらに言えば、大手の美術系のオークションでも、漫画家の直筆物には贋作が多い。漫画家の原画や色紙の高騰を受け、これまで漫画やアニメに関心を向けてこなかったオークション企業も取り扱いをはじめているが、まったくノウハウがないためか、極めて稚拙な贋作が出品されている。あるオークション企業の図録を見たところ、有名漫画家のサインのほとんどが一目でわかるレベルの贋作であった。
[1/2ページ]