「カメ止め」に続き「侍タイムスリッパー」も…上映作品が全国ヒットを連発 支配人が明かす「シネマ・ロサ」が“自主映画の聖地”と呼ばれる理由

エンタメ

  • ブックマーク

一部の映画館から全国公開へ

 ある小さな映画館で公開された自主制作映画が、あれよあれよという間に大ヒット。ついに大手配給会社がついて、全国約100館で拡大公開!――ご存じ、「侍タイムスリッパー」(監督・脚本・撮影・編集:安田淳一)である。いまや、今年の日本映画界最大の話題作といっても過言ではない。

 動乱の幕末、ある会津藩武士が、宿敵・長州藩の武士に襲いかかった。その瞬間、雷が落ち、現代にタイムスリップ。しかもその場所は、東映京都撮影所、時代劇セットのど真ん中。やがて武士は、撮影所で“斬られ役”専門の役者として生きる決意をするが……。

 よくあるタイムスリップを題材にしたSFコメディで終始すると思いきや、後半、予想外の展開となり、思わず歯ぎしりさせられるクライマックスに突入する。見事な脚本、本格的な殺陣、俳優陣の熱い演技。さらには、東映京都撮影所の全面協力――近年、これほど「本格的な時代劇」は、観たことがなかった。

 この面白さなら、全国公開も当然……だが待てよ、そういえば、似たような展開で大ヒットした自主映画があったのでは、と思い出した方も多いだろう。そう、「カメラを止めるな!」(監督・脚本・編集:上田慎一郎、2018年)である。あの映画も、一部の映画館から、全国拡大公開。さらにはフランスでリメイクまでされたのだった。

 実は、「侍タイムスリッパー」も「カメラを止めるな!」も、おなじ映画館が、最初のスタートだったのだ――東京・池袋西口にある、「シネマ・ロサ」である。

 なぜ、このような小さな(失礼!)映画館から、全国公開に至る話題作が、続々生まれるのだろうか。「シネマ・ロサ」とは、どのような映画館なのだろうか。

次ページ:ロサ会館のテナントとして

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。