「自民党支持層」と「自民党員」で“世論調査”の結果が異なるのはなぜか 「高市」急伸「小泉」伸び悩み「石破」リードの結果から見える党員の怒りと悩み

国内 政治

  • ブックマーク

 自民党総裁選が告示され、各候補による政策論争が盛んに行われている。日本の舵取りを担う政治家は誰になるのか――。その動向を探る上でもっとも参考になるのが「世論調査」だ。しかし、今回の総裁選ではその調査の数字に異変が起きている。仔細に数字を分析すると浮き上がってくるのは自民党員の内に秘めた感情なのだ。【米重克洋/JX通信社代表取締役】

総裁選が始まる前に完成していた「3強」の構図

 今年の自民党総裁選は、従来よりも「党員票」への注目度が高い。

 自民党総裁選は、国会議員が1票ずつ投じる「議員票」と、全国100万人超の党員が投票権を持つ「党員票」が1対1の重みを持つ仕組みだ。今回は、国会議員が367人いるので、党員票も367票に換算されて、計734票で争われる。

 史上最多の9人の候補者が、それぞれ20名の議員を推薦人に揃えて立候補する仕組み上、どの候補も議員票で極端に突出した支持を得るのは難しい。それゆえ、議員票よりも差がつきそうな党員票の動向に注目が集まっているのだ。

 その党員票の動向をデータで探るためには、主に2つの方法がある。

 ひとつは、党員の支持動向を調査することだ。2018年、2021年の総裁選では、日本テレビ、読売新聞、共同通信の3社が党員調査を行い、結果を報道してきた(このうち、我々JX通信社は日本テレビの党員調査に協力している)。

 もうひとつは、一般的な世論調査で支持政党として自民党を挙げた、いわゆる「自民党支持層」の動向を見ることだ。こちらは定例の世論調査の中身を見ることで充足できるので、ほぼ全ての報道機関が「次の自民党総裁に相応しい人は誰か」といった質問をして、自民党支持層に絞り込んだ結果を報じている。

 後者の方法で行われた、8月下旬から9月上旬にかけての各社世論調査の報道を概観すると「次の自民党総裁」として挙げられる顔ぶれのトップ3は石破茂氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏で共通している。総裁選が始まる前から「3強」の構図が既に完成していることが分かる。

次ページ:総裁選への「関心度」の違い

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。