「NARUTO」「ヒロアカ」「ガンダム」…日本アニメの「実写化」相次ぐ! ハリウッドが刮目「ONE PIECE」「SHOGUN」が打ち立てた“メガヒットの法則”
世界中の映画やドラマ関係者たちがいま、日本発のコンテンツに熱い視線を注いでいるという。コミックスの世界累計発行部数5億1000万部超の大ヒット漫画「ONE PIECE」をNetflixが実写ドラマ化し「大成功」を収めたことで、米ハリウッドを中心に沸き起こる“日本フィーバー”の裏側を覗いた。【数土直志/ジャーナリスト】
***
【写真】「激アツ!」「絶対ムリだと思ってた」… ハリウッドで「実写化」が企画中の大人気アニメとは
9月初旬、業界関係者を驚かせるビッグニュースが駆けめぐった。俳優・真田広之氏(63)が製作総指揮・主演を務めた「SHOGUN将軍」が、“テレビ番組のアカデミー賞”と称される米エミー賞で25のノミネートを獲得。うち14部門でアワードを獲得する快挙を成し遂げたのだ。
日本の戦国時代を舞台とした「SHOGUN」は1975年に発表された米国小説が原作で、80年に一度、アメリカで映像化されている。2度目の実写化に当たり、本作品では多数の日本人スタッフが制作に参加し、今回の受賞でも編集賞、キャスティング賞、音響編集賞、音響賞、スタント・パフォーマンス賞、衣装デザイン賞を日本人が授与。15日にはいよいよ作品賞や監督賞、脚本賞、俳優部門などの発表を控えるが、すでに期待は最高潮に高まりつつある。
「SHOGUN」の大ヒットと高評価の理由としてはもちろん、作品の高いクオリティが一番に挙げられるが、それだけでは十分といえない。背景にある、世界のエンターテイメント界で広がる「日本ブーム」を指摘しないわけにはいかないからだ。
これまで日本のコンテンツの“海外進出”といえば、アニメやゲーム、マンガなどを直接的に「輸出」するのが主流だったが、最近は少し様相が変わり始めている。たとえば21年に世界的にヒットしたゲーム「Ghost of Tsushima」は、鎌倉時代末期を舞台にした米国製のゲームだ。また英ロンドンでは、かの名門劇団ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが舞台版「となりのトトロ」をロングラン公演するなど、日本を題材としたコンテンツが様々な形で世界に届き始めている。
あの大人気マンガも続々「実写化」
なかでも現在、注目を集めているのが「実写化」というジャンルだ。これまでも日本のコンテンツが海外で実写化されたケースは少なくなかった。有名なところでは、トム・クルーズ主演「オール・ユー・ニード・イズ・キル」(14年)やスカーレット・ヨハンソン主演「ゴースト・イン・ザ・シェル」(17年)、ジェームス・キャメロン製作「アリータ:バトル・エンジェル」(19年)などが挙げられる。ただしヒットに恵まれたかといえば、そうでない作品も存在したのが現実だ。
ところが、そんな状況に変化が訪れている。転機となったのが、23年8月に配信がスタートしたNetflixシリーズの実写ドラマ「ONE PIECE」である。世界各国で話題となり、23年下半期のNetflixで「最も視聴された番組」に輝き、配信開始直後に“シーズン2”の制作決定が発表されるなど、異例の大成功を収めた。これを受け、マンガなど日本のコンテンツを実写映画・ドラマ化する流れが加速しているのだ。
実際、19年公開の「名探偵ピカチュウ」はすでに続編を制作中で、セガの人気ゲームタイトルから生まれた「ソニック・ザ・ムービー」は今冬に第3弾が公開される予定だ。他にも「NARUTO」や「僕のヒーローアカデミア」「進撃の巨人」といった人気漫画のほか、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」に映画「君の名は。」、さらに一世を風靡したゲーム「ゼルダの伝説」なども制作に向け企画が動き出しているという。
これらの作品群を見ると、実写化の題材となるコンテンツ選びの傾向に“異変”が生じていることが分かる。
[1/2ページ]