「大腸菌は道頓堀の4倍」でもセーヌ川は安全だった? パリ五輪で再燃「アスリートの健康は二の次でいいのか」問題

スポーツ

  • ブックマーク

9回嘔吐し、下痢も

 パリ五輪で最も関心を集めたトピックのひとつが、《セーヌ川の水質問題》だ。競技用に使用するにはあまりにも汚いのではないか、と開幕前から疑問の声が上がっていたのだ。

 そのセーヌ川だが、8月27日に開幕したパリ・パラリンピックのトライアスロンとマラソンスイミングの舞台にもなっている。トライアスロンは9月1日と2日で行われる予定だったが、「パリの不安定な天候がセーヌ川の水質に影響を与える懸念があるため」大会直前に全11種目を同じ日(9月1日)に実施すると変更されていた。これがまたパリの大雨による水質悪化で2日に延期され、無事実施された。

 オリンピックの男子レースも一度延期になっているため、「そもそもセーヌ川はレース会場として相応しくない、選定に無理があったのではないか」との批判が改めて高まっている。その裏には、肥大化するオリンピック・ビジネスへの批判の意図もあるだろう。パリ五輪期間中にも、マラソンスイミングで9位になったドイツの女子選手が「2時間以上泳いだ後、9回嘔吐し下痢をした」とメディアの取材に答えたコメントが報じられた。

 国内でも、セーヌ川の水質を批判し、セーヌ川での開催を疑問視する報道が世論の共感を得ているように感じる。

道頓堀の4倍の大腸菌

 無論、主催側は、「約2400億円の費用を投じてセーヌ川の上流に貯水槽を建設した。それで競技会場となる水域の水質がかなり改善した」と自信を持って主張している。競技を主管するワールドトライアスロン(トライアスロンの国際競技団体)は、川などの「内陸水」の場合100ミリリットル中に大腸菌が500個以内ならレース可能と定め、「激しい雨が降らなければ現在のセーヌ川はその基準を満たしている」という。それでも「道頓堀の4倍の大腸菌がいる」と聞けば、日本人ならたしかに大半がぎょっとするだろう。

 そのセーヌ川がなぜトライアスロンの会場に決まったのか。それは、IOC(国際オリンピック委員会)、パリ五輪組織委員会、ワールドトライアスロン、三者がいずれもパリ市内での実施を強く望んだからだ。

 トライアスロンが念願のオリンピック種目に採用されたのは2000年シドニー五輪から。その時、トライアスロン関係者そして選手たちは「次のオリンピックでも継続して五輪種目に採用されるか」、そこに大きな不安を感じていた。最初のオリンピックで誰が優勝するかはもちろん関心事に違いなかったが、それ以上に「トライアスロンがオリンピック競技として定着するか」、それがトライアスロン界全体の共通テーマだった。「次のオリンピックでも採用されるために」、競技の魅力を存分にアピールしたかったのだ。

次ページ:オリンピックになくてはならない競技に

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。