「西武」歴史的低迷に「勝率3割台はフロントの責任」…元「ヤクルト主砲」が明かすライオンズの黄金期「投手も打者も完璧で圧倒された記憶しかない」

スポーツ 野球

  • ブックマーク

 プロ野球の歴史で最低勝率は2割3分8厘。1955年に大洋が31勝99敗、58年に近鉄が29勝97敗4引分という成績で記録した。そして9月2日現在、西武は38勝79敗2引分、勝率は3割2分5厘と低迷している。29日には日刊スポーツ(電子版)が「【西武】やっっっっっっっっっっっっっっっっっとロッテに勝った!渡辺久信監督代行『長かった』」との記事を配信し、大きな話題を集めた。

 ***

 何しろ今季の西武はロッテに0勝16敗、全く勝ったことがなかったのだ。それが29日の試合では8-0と完勝。記事によると、渡辺久信GM兼監督代行は「何とか1勝というか、長かったなという感じはします」と笑顔は見せずに振り返った──という。

 改めて西武の歴史を振り返ると、これは明らかに異常事態だと言える。そもそも西武は1978年、西武鉄道グループの国土計画(当時)がクラウンライターライオンズを買い取ったことで誕生した。当初は不振にあえいでいたが、1982年に広岡達朗氏が監督に就任するとパ・リーグを制し、日本シリーズも中日を破って日本一に輝いた。

 広岡監督は3回のパ・リーグ優勝、2回の日本一を果たし、1986年からは森祇晶氏が監督に就任。8回のパ・リーグ優勝、6回の日本一、日本シリーズ20連勝など異次元の強さを見せつけ、“常勝西武”という言葉が当たり前のように使われた。

 プロ野球で日本一に輝いた回数が最も多いチームは巨人で22回、それに続く2位が西武で13回だ。ちなみに両チームによる日本シリーズは話題を集めた試合が多く、今も鮮明に憶えている人も多いだろう。ここでは対戦年を監督名と共に附記しておく。敬称は略させていただく。

 1983年(広岡達朗・藤田元司)、1987年(森祇晶・王貞治)、1990年(森祇晶・藤田元司)、1994年(森祇晶・長嶋茂雄)、2002年(伊原春樹・原辰徳)、2008年(渡辺久信、原辰徳)──。

「西武は本当に強かった」

 西武は正真正銘の名門チームであるにもかかわらず、なぜ今季はここまで負け続けるのか。先に西武と巨人の日本シリーズについて触れたが、1992年と93年に西武とヤクルトで戦われたシリーズも“伝説の日本シリーズ”として今も語り継がれている。

 監督は西武が森祇晶氏、ヤクルトが野村克也氏という共に名キャッチャー出身。どちらのシリーズも4勝3敗の最終戦までもつれ込み、結果は両チームとも7勝7敗、双方が1回ずつ優勝という文字通りの激戦だった。

 92年、93年のシリーズ両方に出場した野球評論家の広澤克実氏は「当時の西武は本当に強かったです」と振り返る。

「やはり西武には思い入れがあるので、毎年必ず、最低でも1回はベルーナドーム(西武ドーム)で試合を観戦するようにしています。球場に向かうと、西武が何年に優勝したか展示しているんですね。いつ見ても本当にすごい優勝回数で、特に80年代から90年代は無敵と言っていいでしょう。改めてヤクルトとは強さが全く違ったんだなと再認識させられます」

 当時のヤクルトにとって、セ・リーグのライバルは藤田元司監督が率いる巨人と、山本浩二監督の広島だった。巨人は90年、広島は91年にリーグを制している。

次ページ:打ちのめされたヤクルト

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。