「夫はバラバラに飛び散ってしまったのですか」戦死の報を受け、最愛の人の弟と再婚した妻の気丈 #戦争の記憶

国内 社会

  • ブックマーク

「この世の地獄」と形容された沖縄戦で、米軍の迫撃砲弾を浴びて亡くなった倉田貫一さん(=中尉、享年38)には、故郷に残してきた妻と子どもがいた。

「死に水ぐらいはのめましたか」

「恐ろしければ恐ろしく、悲惨なら悲惨、哀れなら哀れなりに、詳細にお知らせいただきとうございます」
 
 終戦後、妻・琴さんは、貫一さんの元上官にあたる伊東孝一大隊長へ宛てた手紙の中で、夫が戦死した時の様子について事細かに尋ねている。

※本記事は、浜田哲二氏、浜田律子氏による著書『ずっと、ずっと帰りを待っていました 「沖縄戦」指揮官と遺族の往復書簡』より一部を抜粋・再編集し、全3回にわたってお届けする。【本記事は全3回の第2回です/最初から読む

終戦直後、母が書いた「手紙」の存在を知った長男は……

 手紙は、倉田貫一中尉と琴さん(享年64)の長男・紀(おさむ)さん(76歳)へ返還した。
 
 地元の遺族会の会長を務めたこともある紀さんは、ご当地で開催する平和学習などに熱心に取り組んでおり、沖縄で戦没した父のことならばなんでもいいから知りたい、と電話口でも熱く語ってくれた。

 お届けしたいのは伊東大隊長から預かった手紙であり、それは倉田中尉の妻・琴さんが書いたものであると伝えると、あきらかに声のトーンが落ちた。本人を訪ねて事情を聞くと、その理由が納得できた。

 琴さんは、終戦後に南方から復員した、貫一さんの弟と再婚していたのだ。父を尊敬し、誇りに思っていた紀さんは、そんな母を心の奥底で軽蔑し、不信感を募らせていたと声を震わせる。

 沖縄で名誉の戦死を遂げた父のことを忘れ去ったかのような、母の冷たい振る舞い。とくに、遺骨が入っているとされた白木の箱が帰ってきた時、泣き崩れる祖母を前に、母は冷静な態度でまったく取り乱していないかのように見えた。わだかまりが澱のように心に溜まっていったという。
 
 伊東大隊長に宛て、琴さんがしたためた手紙の一部を紹介しよう。

「肉一切れも残さず飛び散ってしまったのですか」

 妻・倉田琴さんからの手紙(1947年1月21日)
 
 いまだ一度も、お目もじも致しませぬものが、はじめまして、失礼をかえりみず、一筆書かせていただきます。

 私は、球五二四七部隊倉田隊、倉田貫一の家内であります。

(中略)

 去る十一月八日に、世話部から公報を下さいましたが、戦死の時間も不明にて、本当に物足りない感じが致しました。

 主人の死体の始末をして下さいました方は、どなた様ですか。もし、御存じでしたら、御住所とお名前をお知らせ下さい。

 死に水ぐらいはのめましたか。

 遺品など何もありませんでしたか。

 迫撃の集中を浴びたとか。肉一切れも残さず飛び散ってしまったのですか。

 恐ろしければ恐ろしく、悲惨なら悲惨、哀れなら哀れなりに、詳細にお知らせいただきとうございます。

(中略)

 私も軍人の妻で、覚悟して送り出した上は、生還なぞ思っても居ませんでしたが、働きも労苦も知らず、最期の時局も判明せずに死んだのかと思うと、本当に情けないと思います。

 折に夢なぞ見て主人と語り合うと、まだどこかに生きて居るのではないかとも思い、主人の戦死を信じることができないような気持になります。葬儀のすんだ方が、ひょっこりと帰って来る世の中ですもの。

 お手数ですみませんが、どうぞお知らせくださいませ。

 乱筆にて御願いまで            かしこ
 
 倉田 琴
 伊東孝一様

 ***

「命さえ持って帰れたら、どんなに有難いか」

 すぐに伊東大隊長から返信があったのだろう。それから1カ月もたたないうちに、琴さんは2通目の手紙を書き送っている。
 
 妻・倉田琴さんからの手紙(1947年2月3日)
 
 ご書面、有り難く拝見いたしました。

 彼の地より御持参の尊い砂も確かにいただきました。

 厚く御礼申し上げます。

 日ごろの主人の性格から推して、決してお恥ずかしいような働きはしなかったとは思いますが、此の頃は世間によくあることで、葬儀がすっかりすんでから、無事に帰られる方があります。

 村でも相当の地位にあり、下伊那谷(しもいなだに)の村を査閲官として歩きまわって教育していた主人が、葬儀が済んでから、のこのこ帰って参りましたでは、とても変なものでございます。(私の身になりましては、不具になりましてでも、命さえ持って帰れたら、どんなに有難いかわかりませんけれど)

 (中略)

 今後、何か変わった消息でもお聞きになりましたら、お手数でも、またどうぞお知らせ下さいませ。

 とりあえず乱筆にて御礼まで。
                       かしこ

 倉田 琴
 伊東孝一様

 ***
 
 琴さんの手紙を読み上げる学生ボランティアの根本里美の声に耳を傾けながら、手紙の原本に目を落とし、母の書いた文字を追っていた長男・紀さんの表情が変わった。
 
 目には涙が浮かんでいる。そして時折、唇を噛みしめながら頷き始めた。

 ***

 第1回の〈「爆風で舞い上がる、兵士たちのちぎれた手や足」米軍の砲弾炸裂後に広がった地獄の光景〉では、元上官・伊東大隊長(当時24)が目にした「地獄の光景」についてお伝えしている。

『ずっと、ずっと帰りを待っていました 「沖縄戦」指揮官と遺族の往復書簡』より一部抜粋・再編集。

※ご遺族の年齢は手紙返還当時のものです。

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。