なぜ?早見優、岡田有希子ら昭和アイドルの『B面曲』が海外でヒット… “J-POPにハマって移住”のギタリストが魅力を分析

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

【前後編の前編】

 昨今、1970~1980年代のシティポップや昭和・平成・令和のアニメソングなど、日本の音楽が海外でヒットする事例が数多く見られるようになってきた。これは、音楽サブスクリプション(定額制ストリーミングサービス。通称『サブスク』)の普及や、YouTubeなどで発信される動画に世界中からアクセスできるようになったことが大きな要因だろう。

 さらに、近年は昭和の女性アイドルの楽曲がサブスクで人気となるケースも増えてきた。しかも、テレビやラジオの歌番組ではあまり披露されてこなかった、シングルの「B面」に収録された楽曲が人気となることも少なくない。

 もちろん、‘80年代当時でも、松田聖子「SWEET MEMORIES」や、薬師丸ひろ子「すこしだけ やさしく」をはじめ、話題となった昭和アイドルのB面曲もあったが、それらはCMやテレビ番組とのタイアップなど、それぞれに聴くきっかけがあった。しかし今は、ノンタイアップだったシングルB面曲が、場合によってはA面曲よりも再生されているのだ。シングルのB面というのは、そのレコードを買うなり、借りるなりして両面とも聴いた人しか知らないことが多く、この現象は日本のリスナーにはなかなか理解できないものだろう。

 そこで、J-POPにハマって日本に移住して約20年になるアメリカ出身のギタリスト、マーティ・フリードマンに、人気の秘訣について尋ねてみた。マーティと言えば、かなり初期から松浦亜弥の魅力をメディアでアピールするなど、平成以降のJ-POPの解説に定評があるが、こうした昭和ポップスはどのように聴いてきたのだろうか。

「実は、自分のめっちゃ好みの音楽からは少し離れています。僕は、つんく♂さんがプロデューサーとして活躍し始めた時代(‘00年前後)から、日本のポップスが未来に向かってどんどん発展していくのを追いかけてきたんです。だから、その逆方向にある昭和アイドルは、取材などをきっかけに聴くたびに、好きな曲が日々見つかっていくという感じですね」

 それでは、ここからは昭和アイドルの「B面曲」の中から海外で評判の楽曲5曲を聴いてもらった感想を伺ってみたい。

次ページ:ケース1:早見優「緑色のラグーン」

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。