NISAとiDeCoは結局どちらを優先すべき? ファイナンシャルプランナーが出した結論は

ビジネス

  • ブックマーク

 8月の「世界同時株安」と「日本株大暴落」は、改めて資産運用の難しさを浮き彫りにした。長期で運用すれば「安定したリターンを実現しやすい」とされるインデックス型の投資信託も、株価の連鎖安からは逃れることはできず、基準価額は一時大きく値下がり。年初から人気商品の“オルカン”(全世界株式)などで積み立てを継続してきた人の中にも「一時、含み益がゼロ、そして含み損へ」という例も見られた。

 ***

結局NISAとiDeCo、どっちが強いのか?

 もちろん冷静に考えれば、「老後に向けた資産形成」が目的の場合、今回のような暴落は「平均取得単価を抑える」好機と捉えることもできる。

 ただ、特にiDeCo(個人型確定拠出年金)の場合、拠出額や商品の変更がNISAほどには柔軟にできない。今回のような暴落が、いよいよ60歳となり引きだそうとした時に起こったら……と不安になった人も多かったのではないか。

 そこで、改めてNISAと比べた際、iDeCoのメリットが最大化される条件や注意点について、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんに解説してもらった。

※記事の一部は風呂内さんの新刊書籍『NISA・iDeCoは7日間でわかります』(Gakken)を参考にしています。

次ページ:iDeCoのメリット、デメリット

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。