父が実娘に5人の子を産ませ……「虎に翼」で注目 歴史的違憲判決を導いたおぞまし過ぎる栃木「実父殺害事件」とは

国内 社会

  • ブックマーク

 現在放送中のNHK連続テレビ小説『虎に翼』で伊藤沙莉が演じている主人公、猪爪寅子のモデルとなっているのは、日本初の女性裁判官、判事、裁判所所長となった三淵嘉子(1914~84)。

 第68回放送では、寅子の恩師であり、1950年当時に最高裁判事となっていた穂高重親(小林薫)が、尊属殺人の重罰規定は合憲か違憲かの判断を迫られ、違憲と主張したことに触れる場面がある。

 当時の刑法第200条には「自己又は配偶者の直系尊属を殺したる者は死刑又は無期懲役に処す」と定められていた。単なる殺人と異なり、血縁関係で上の世代にある者を殺害することは強盗殺人並の重罪であるとされていた。穂高はこの規定が憲法14条に定める「法の下の平等」に反していると主張したのである。

 穂高のモデルとなったのは民法を専門とする法学者、穂積重遠(1883〜1951)だ。彼は1950年10月、ある尊属傷害致死事件の最高裁判決において、尊属殺人の重罰規定は違憲とする少数意見を付しており、この判決文は現在も裁判所ホームページで閲覧することができる。

 この判決時は多数決によって合憲との判断が下ったが、それから23年後、最高裁(石田和外裁判長)は3件の親殺しに対し「尊属殺人の重罰規定は違憲」であるとの真逆の判決を下す。これは日本で初めて最高裁が法令に違憲判決を下した画期的な判決であり、多くの教科書に掲載されている。

 うち1件、栃木県で父親を殺害したとして尊属殺人に問われていた女性は、長らく実父から性暴力を受け、5人の子を産まされていた。
【高橋ユキ/ノンフィクションライター】【前後編の前編】

 ***

異様な父娘の生活

 事件は1968年10月5日の夜、栃木県矢板市の市営住宅六畳間で起きた。身動きがままならないほどに酔い潰れていた53歳の父親を、当時29歳だった実の娘・A子が、枕元にあったももひきの紐で絞殺し、自首した。A子の取り調べが進むにつれ、殺人に至るまでの異様な父娘の生活が白日にさらされていった。

次ページ:夜のくるのが怖い

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。