「脂質を取らないと、痩せたはいいものの肌がボロボロに」 悪者扱いされる「あぶら」で長寿を目指す健康法とは

ドクター新潮 ライフ

  • ブックマーク

デパ地下を観察すると…

 とはいえ、1対4ですら高いハードルといえます。食の欧米化、魚食離れが進んだ結果、ひどい人だと「1対20」、なかには「1対50」の人もいるといわれているからです。

 先ほど説明した「見えないあぶら」はまずオメガ6系と考えて間違いないでしょう。それほど、私たちの食生活はオメガ6系に囲まれているわけです。ごま油、大豆油、コーン油……。いわゆるサラダ油の原料となっているものは全てオメガ6系です。つまり、オメガ3系とオメガ6系のバランスが大事とはいうものの、よほど意識しなければ現代の日本人はオメガ6系を過剰摂取し、オメガ3系が足りないという事態に、“自動的”に陥ってしまう環境に置かれているのです。

 例えばデパ地下の食料品・惣菜コーナーを改めて観察してみると、とんかつ、焼き鳥、唐揚げ、中華、サラダのドレッシング……といった具合に、「見えないあぶら」を使った商品がほとんどであることに驚かされます。

 では、オメガ3系が不足するとどうなるのか。ごく単純に言うと、細胞膜が固くなってしまい、結果としてさまざまな体の不調がもたらされます。私たちの研究では、オメガ3系を積極的に摂取することによって、例えば成熟・壮年期には視覚機能の低下やサルコペニア、また糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞といった生活習慣病、老年期にかけては認知症等の予防に有用に働くことが分かっています。裏を返せば、オメガ3系が不足すると、これらの病気の罹患リスクが高まってしまうのです。

小さじ1杯で

 従って、脂肪酸のバランスが大事とはいえ、現代を生きる私たちが意識すべきなのは、知らず知らずのうちに過剰摂取してしまう恐れのあるオメガ6系を控え、とにかくオメガ3系を積極的に取るように努めることです。そうすることで初めて、1対4のバランス実現に近づけるのです。

 例えば、よく指摘されるように、オメガ3系の脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含む魚食を心がける。自治医科大学での研究調査に基づけば、最低、週に3回は魚を食べないと1対4は実現できないことになります。なお、一般の穀物で肥育された家畜の肉類にはオメガ3系はほとんど含まれていません。

 また、ちまたに溢れているオメガ6系に比べて希少なオメガ3系の油は、具体的に言うとえごま油、アマニ油、サチャインチオイルです。これらを小さじ1杯取ることで1日の摂取目安量をクリアできます。

「マーガリンは絶対使わない」

 実際、私はヨーグルトにえごま油を垂らして食べるようにしています。あるいは、トマトジュースや野菜ジュースにえごま油を混ぜて飲む。果肉感が残った濃厚なジュースのほうがよく混ざってお勧めです。

 あとは、トーストにオメガ6系から人工的に作られたトランス脂肪酸を多く含むマーガリンは絶対に使いません。何か塗るとしてもバターを少しだけです。おいしさを求めてトーストにバターをたくさん塗る方も多いと思いますが、焼き立てはそのままでも十分おいしいものです。

 加えて、家庭で料理する際に使う「見えるあぶら」には、いわゆるサラダ油などのオメガ6系を使用しないようにしています。

長寿県だったはずの沖縄は……

 かつて長寿県として名をはせた沖縄県の平均寿命は、最新のデータでは都道府県別で女性が16位、男性は43位にまで下がってしまっています(2020年)。その原因として、戦後、いち早く米国の食文化が広まったことが考えられますが、なかでも魚食中心から肉食中心となった結果、オメガ3系とオメガ6系のバランスが崩れたことが大きく関与しているのではないかと私は考えています。

「オメガ3系食文化」から「オメガ6系食文化」に変化した悪影響が、沖縄県で他の都道府県よりも先に表れているのだとしたら……。

 数十年後には日本全体で「沖縄化」が進んでいる可能性があるのではないかと私は危惧しています。

守口 徹(もりぐちとおる)
麻布大学名誉教授。1982年、横浜市立大学卒業。薬学博士、日本脂質栄養学会理事長。製薬会社の薬理部門に勤務し、国立がんセンター研究所、東京大学薬学部に研究出向。客員研究員として米国国立衛生研究所(NIH)で脂肪酸と脳機能に関して研究し、2008年から麻布大学生命・環境科学部教授を務めた。『カラダが変わる! 油のルール』『眠れなくなるほど面白い脂質の話』等の著書・監修書がある。

週刊新潮 2024年8月1日号掲載

特別読物「実は『認知症』『サルコペニア』予防に有用 脳の有形成分65%は『脂質』 悪者扱い『あぶら』で長寿健康法」より

前へ 1 2 3 4 次へ

[4/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。