骨箱に顔を擦りつけて…震災から7カ月、やっと納骨できた家族も 少しずつ動き出した猛暑下の「能登半島」
発災は寒い冬だった。あれから7カ月、季節は移り盛夏となった。地震で家族を失った人にとっては初盆に当たる。猛暑の中、能登半島地震の被災地を歩くと、いまだ震災の爪痕が各所に見られる――。
***
【写真をみる】「今年も踊ろうよ」避難所に集まった人びとが口々に…幕を下ろしたはずの“伝統行事”が復活
復旧工事を阻む猛暑
全国的に猛暑日が続く中、被災地・輪島市でも連日のように真夏日が記録された。それでも休むことなく復旧工事は続けなくてはならない。崩れた屋根瓦の修理のため休日返上で工事に当たっている瓦職人は悲鳴を上げる。
「屋根の上はとんでもなく暑い。黒い瓦は太陽光で熱せられていて、靴底が溶けてしまうことがあるほど。どんなに暑さ対策をしても、1時間続けて作業するとフラフラです。ウチは20人の職人がいるんだけど、熱中症で次々と倒れてしまい、今は10人しか稼働できていない状態」(屋根瓦の能登七尾復興情熱センター・久野恭司さん)
屋根にブルーシートがかけられたままの家はまだ多く、瓦職人不足を補うために県外から応援を受けて対応しているが、猛暑がそれを妨害している格好だ。
[1/2ページ]