レスリング「文田健一郎」と「日下尚」が金メダルで“60年ぶりの快挙” 実は“日本人向き”だったグレコローマンが見事復権

スポーツ

  • ブックマーク

 レスリングのグレコローマンスタイル(以下グレコ)60キロ級で、東京五輪では銀メダルだった文田健一郎(28)が金メダルに輝いた。1984年のロサンゼルス五輪の宮原厚次(52キロ級)以来、40年ぶりの“グレコで金”だ。さらに77キロ級の日下尚(23)も金メダルに。グレコで日本人2人の金メダルは、1964年の東京五輪(花原勉と市口政光)以来、60年ぶりの快挙だ。【ジャーナリスト/粟野仁雄】

東京五輪は決勝で涙を飲み

 準決勝での文田はジョラマン・シャルシェンベコフ(キルギス)に先行されたが、豪快な「反り投げ」が炸裂して一挙に4点を取り逆転。その後は1点差に詰め寄られながらも守り切った。決勝では昨年の世界選手権で3位だった曹利国(中国)を相手に、グラウンド(寝技)のローリングで転がしてバックを取るなどして3点を先行。落ち着いて反撃を凌ぎ、悲願を達成した。

 日の丸を背にマットを誇らしげに歩き、「エッフェル塔のように一番輝きたいと思った」などと話し、東京五輪の決勝で敗れた時の涙はなかった。スタンドでは妻の有美さんと長女の遥月ちゃんが、悲願を果たした「パパ」に喝采を送っていた。

 文田は山梨県韮崎市出身。元レスラーの父・敏郎さんがレスリング部監督を務める韮崎工業高校から日本体育大学に進んだ。韮崎工業高校東京五輪で反り投げのチャンスをでは、五輪初出場で銅メダルを取った女子68キロ級の慶大生・尾崎野乃香も、男性選手に交じって武者修行をしていた。

 文田は当初、日体大の2年先輩の太田忍と激しいライバル争いを繰り広げていた。次第に抜け出し、2019年ヌルスルタン(カザフスタン)の世界選手権で優勝。しかし、東京五輪は決勝で涙を飲み、雪辱を誓っていた。

 素顔は大の猫好きで、「にゃんこレスラー」としても知られる。現在の愛猫「ショウガ」と「ワサビ」は日本で応援していたという。

復活させた「反り投げ」がさく裂

 グレコローマンスタイルはフリースタイルと異なり、下半身を攻撃できないのでタックルなどがない。腕力勝負に近く、動きが少なくなって“おしくらまんじゅう”をしているだけのような試合も目立った。

 対して、文田のレスリングの魅力は、自分の頭越しに後方へ相手を投げ飛ばす豪快な「反り投げ」である。だが、東京五輪では徹底的に警戒されて反り投げのチャンスを見いだせないまま敗戦したことを悩み、一時期は反り投げを「封印」。細かな投げ技やグラウンド(寝技)などに力を入れていた。

 封印を解いたきっかけは、昨年9月にベオグラード(セルビア)で行われた世界選手権。文田は決勝でシャルシェンベコフと対戦し、見事に投げられて敗れた。だが、本人は意外にもさばさばした表情で「みんな組んでくれなかったのに、彼はしっかり組んで思い切りぶつかってきてくれたことが嬉しかった」と話したのだ。

 さらに「『お前、なんで投げてこないんだ』と言われたと感じた」という。そこで、封印していた反り投げを復活させることを決心。今回のパリ五輪では、東京五輪で一度も出せなかった反り投げを土壇場で見事に決めた。

 文田は後ろに体を反らすと手が床に着くほど背骨が柔らかい。猫のような柔軟性は防御でも役立つ。相手に抱えられた際、普通の選手なら投げられそうな状態があったが投げられないのだ。今回も文田は、相手にだらりとぶら下がってバランスを取って凌いでいた。

 丸太は投げやすく、布団は投げにくい。それと同じで、柔軟な身体の選手に力を抜かれるとなかなか投げられない。“布団”になることが大事だが、守ろうとするとどうしても力が入ってしまう。容易にできることではない。

次ページ:相撲を生かした日下

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。