92年前に金メダル「バロン西」 馬にも高級外車にも乗った破天荒な生涯と「硫黄島での最期」

国内 社会

  • ブックマーク

 パリ五輪の「総合馬術団体」で大岩義明(48)、戸本一真(41)、北島隆三(38)、田中利幸(39)の4名が獲得した銅メダルは、日本勢92年ぶりの馬術競技でのメダルだった。では92年前は誰が――と、関心が集まっているのが、1932年のロサンゼルスオリンピックで「馬術障害飛越競技」で金メダルを獲った西竹一である。

 ***

エルメス製の乗馬長靴を愛用

 1902年、現在の東京都港区生まれ。父は薩摩藩出身の男爵で、外務大臣にも任ぜられた西徳二郎だ。その頃既に50歳を超えていた父は、竹一が9歳の頃に死去し、男爵(バロン)の位を引き継いだ西は、「バロン西」の愛称で親しまれることとなる。

 ロス五輪では、愛馬・ウラヌスと共に出場。他国のライバルたちが障害物に躓き、続々と落馬していくなか、息の合った動きで、最高得点をマークし、下馬評を覆し見事金メダルに輝いた。

 当時、西欧列強に「追いつけ追い越せ」の日本において、西欧貴族の嗜みである乗馬競技で金メダルを獲ったことは、まさに値千金。西が日本国民のヒーローとして持て囃されたのは想像に難くない。

 爵位と共に莫大な遺産を受け継いだ西。ウラヌスも巨額の私費を投じ、イタリアから連れ帰った名馬だった。肩までの高さが181cmもあったという巨大な馬で、パワーこそ素晴らしかったものの、気性が激しく、現地の屈強な男たちが手を焼いていた。当時の日本人としては175cmという高身長の西でも、乗りこなすのは苦労したはずだが。心が通じ合ったのだろうか、西だけはこのウラヌスを乗りこなすことができたという。

 ちなみに、競技で愛用していた乗馬長靴はエルメス製。当時の流通事情を鑑みれば、これもとんでもなく高価なものだったはずだ。パリ五輪の人気者になったトルコの射撃選手「無課金おじさん」と対をなす、重課金である。

次ページ:日本には一台しかなかった十二気筒のパッカードを乗り回した

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。