夏の甲子園「優勝予想」 本命・広陵、対抗・東海大相模、不気味なダークホースは…健大高崎、大阪桐蔭は厳しいか

スポーツ 野球

  • ブックマーク

 8月7日に開幕する夏の甲子園。今春の選抜を制した健大高崎(群馬)、準優勝校の報徳学園(兵庫)が出場を決め、さらに花咲徳栄(埼玉)、東海大相模(神奈川)、大阪桐蔭(大阪)、智弁和歌山(和歌山)など、近年夏の甲子園で優勝を果たしている学校も多く出場しており、優勝争いは混戦模様だ。その中で勝ち進み、優勝を決めるのは、どのチームになるのか。地方大会の戦いぶりや過去の傾向から予想してみたい。【西尾典文/野球ライター】

 ***

優勝の最有力候補は…?

 当然ではあるが、優勝予想に大きく影響するのが、組み合わせである。夏の甲子園は、49の代表校で行われるため、1回戦から登場するチームと2回戦から登場するチームに分かれる。

 2021年以降の過去3回の大会では、いずれも2回戦から登場するチームが優勝を果たしている。ここ数年の暑さは以前とは比べ物にならない。優勝まで1試合少ないか、否か。これは非常に大きい。

 2022年、東北勢として初優勝を果たした仙台育英(宮城)の須江航監督に大会後、話を聞いた時も、2回戦からの登場で、かつ準決勝までが比較的気温が低い第1試合に組み込まれていたことが、選手のコンディション調整で有利に働いたと語っていた。

 今大会期間中の天気予報を見ると、もちろん猛暑が予想され、選手の負担は極めて大きくなる。今大会から暑さ対策として「午前と夕方の二部制」が導入されたが、それは、大会第1日から第3日の3日間に限定されている。それ以降は、炎天下の日中にも試合が行われるのだ。こうした点を踏まえると、今年もやはり2回戦から登場するチームが有利であることに変わりはない。

「U18侍ジャパン」にも選出された名バッテリー

 それに該当するチームは15校。そのなかから、筆者は、4季連続の甲子園出場を果たした広陵(広島)を優勝候補の最右翼と見ている。チームの中心は、入学直後から背番号1を背負うエースの高尾響(3年)と、1年秋から不動の正捕手として活躍する只石貫太(3年)のバッテリーだ。

 高尾は身長172cm。投手としては小柄だが、ストレートはコンスタントに140キロ台中盤をマークし、制球力の高さと変化球の質は、高校生でトップクラスである。

 今春の選抜では、2回戦で延長10回タイブレークの末に青森山田(青森)に6対5で敗れたものの、2試合連続で二桁奪三振をマークした。一方、只石は、キャッチング、スローイング、バッティング全てのレベルが高く、高尾とともに「U18侍ジャパン」に選ばれている。

 夏の広島大会では、高尾は4試合、19回を投げて1失点。只石は6試合で打率.235にとどまったものの、7四死球を選んだ。3回戦でホームランを放ち、4番の役割を果たしている。

 さらに、今春以降、さらなる戦力の底上げに成功している。サウスポーの山口大樹(3年)が、広島大会で6試合に登板。21回を投げて1失点、35奪三振と抜群の成績を残した。

 ストレートの球速は140キロ前後だが、ブレーキのあるカーブとのコンビネーションが光り、制球力も高い。広島大会決勝では、高尾をリリーフして、優勝に大きく貢献している。

 野手では、今春まで控え選手だった世古口啓志(2年)がファーストのレギュラーに定着。広島大会で、チームトップの9打点をたたき出した。また4月に入学したばかりの曽根丈一郎(1年)もセカンドの定位置をつかみ、攻守で存在感を示している。

 広陵は、日程的に余裕があることに加えて、雨天順延がなければ、2回戦と3回戦が続けて、気温が低い第1試合となる予定だ。これも優勝に向けて、大きな追い風となるだろう。

次ページ:本命・広陵の対抗チームは?

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。