「放火殺人事件」から5年で「京アニってどんな会社?」の声も…難題山積の“アニメ業界”は本当に変わったのか

国内 社会

  • ブックマーク

京アニ放火事件から5年

 2024年7月18日で、京都アニメーション放火殺人事件から5年の節目を迎えた。この事件を後世に伝えるべく、7月14日、京阪宇治駅そばにある「お茶と宇治のまち歴史公園」の敷地に“志を繋ぐ碑”が設置された。筆者は17~19日にかけ、現地に通って取材を行った。連日多くのファンが訪れて碑の前で手を合わせていたし、なかにはキャラクターのアクリルスタンドを手に撮影をしている人の姿もあった。

 志を繋ぐ碑の建立までには紆余曲折があった。当初、京アニの八田英明社長は、事件が起こったスタジオ跡地を公園化し、そこに公開型の慰霊碑を建立することを目指していた。しかし、地元の自治会の反対もあって頓挫してしまう。そこで、宇治市内の別の場所に、慰霊碑でも記念碑でもない“志を繋ぐ碑”が設置されるに至った。なお、跡地には今後スタジオが建設される予定で、非公開の慰霊碑も建立される計画だという。

 2011年に起こった東日本大震災の後、震災や津波の被害を後世に伝えるため、慰霊碑のデザインをどうするか、震災遺構などのモニュメントをいかに残すかという議論があった。志を繋ぐ碑は亡くなった36人をイメージした36羽の鳥が飛翔する様子をかたどる。この手の碑としてはかなり複雑なデザインだが、素材はアルミニウム製で着色もなされていない。肯定的に言えば周囲の環境に溶け込むデザインだが、それゆえ碑としての存在感がなく、知らないと通り過ぎてしまいそうである。

事件が忘れ去られる懸念も

 公園内に建つ交流施設「茶づな」では、宇治にゆかりの深い源氏物語がドラマ化されることにちなみ、「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」が開催されている。そちらを目当てに訪れた人たちは、碑には特段関心を示さずに通り過ぎていく。筆者が取材をしていると、東京都内から訪れたという60代の女性が「これは何?」と、話しかけてきた。

 説明すると、「京アニ? アニメ会社? ……ああ、そういえばそんな事件があったわね」「この場所で事件があったわけじゃないの?」と返された。5年の節目ということでニュースでは盛んに報じられているはずなのだが、事件が忘れられつつあることに衝撃を受けた。確かに、どれだけ凄惨な出来事であっても、時間が経てば事件の記憶は薄れていくのだ。

 コロナ騒動の真っただ中、2021年に大阪の北新地のクリニックで放火殺人事件があったが、覚えている人はどれだけいるだろうか。京アニ側は、スタジオ跡地には訪れないようにとアナウンスをしている。また、亡くなったクリエイターの名前の公表に関しても積極的ではない。様々な事情はあると思われるが、数十年先、この凄惨な事件が忘れ去られるのではないか、という心配を抱いてしまった。

次ページ:「京アニって何が凄いんですか?」

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。