【自民党総裁選】ここに来て急浮上する「小泉進次郎」 麻生氏が「石破を阻止」のためなら「乗れないでもない」候補

国内 政治

  • ブックマーク

主流派争い

 岸田政権への支持率が“危険水域”で停滞する中、今年9月までに行われる自民党総裁選に複数の候補の名があがるが、決め手にはなかなか欠けるようだ。岸田文雄首相(総裁)が再選する可能性も噂され始めている。が、その一方で「岸田首相だけはダメだ」という勢力からは、「ある候補」が取り沙汰されつつあるのだという。

「8月半ばまでは表立った動きはなさそうです。岸田首相が出馬するか否かで状況が一変するので、それを見極める必要があるということですね」

 と政治部デスク。

「今回想定される、候補が何人か出馬して決選投票に進んでという流れなら、2回目の投票がかなり重要になってきます。今回はその可能性が少なくありませんからね。2回目の段階で自身の判断で投じた票によって総裁誕生ということになれば晴れて主流派になるわけで、その辺りまで見据えるにはまだまだ時間が必要なのかもしれません」(同)

疑似政権交代

 今回の自民党総裁選がこれまで行われてきたものを踏襲するなら、1回目の投票は衆参両院の372(8月1日現在)の議員票と110万余の党員投票で、ということになるだろう。各候補の党員票は議員票と同じ372に換算されて配分となるので総数は744票。1回目の投票で過半数を誰も獲得できなければ上位2人による決選投票へ。

 決選投票では国会議員が改めて投票し、これに都道府県連の票が加算される。それぞれ372票と47票で、合計で419票。都道府県連の票は1回目の党員投票を都道府県別に集計し、候補2人のうち多く取った候補が1票を得ることになっている。

 自民党はこれまで、主流派と非主流派とがシノギを削ってその立場を目まぐるしく逆転させながら、疑似政権交代と呼ばれる形を繰り返して政権を維持してきた。その原動力となったのが派閥だが、今回は東京地検特捜部の捜査を受けて岸田首相自らが解散を率先して行うなどした最初の総裁選だけに、これまで以上に注目が集まっているようだ。

次ページ:菅vs麻生

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。