「佐渡金山」が“朝鮮人労働者に配慮した展示”をするワケ 世界遺産登録のウラで「韓国」に譲歩しなければならない事情があった

国内 社会

  • ブックマーク

 7月27日、インドで開かれていた世界遺産委員会で「佐渡島(さど)の金山」が正式に世界文化遺産に登録されることが決まった。

 文科省の担当記者が言う。

「佐渡金山が世界遺産に立候補したのは2007年のことです。これまで何度も推薦書類を提出してきましたが、国の推薦候補に選ばれたのは21年になってから。今年6月には、ユネスコの国際記念物遺跡会議(イコモス)での正式登録を目指しましたが、結果は『情報照会』という一歩手前の評価でした」

最大のネックだった韓国

 今回はいわば乾坤一擲の勝負だったわけだが、最大のネックが韓国の存在だった。

「佐渡金山では戦時中に約1200人の朝鮮人労働者が働いていたとされ、韓国政府は強制労働であると反発していました。これを踏まえてユネスコは佐渡金山の歴史を“包括的”に扱うよう日本に求めてきたのです。つまり、朝鮮人労働者の存在に配慮した展示をしなさいということです」(同)

 15年に登録が決まった長崎市の軍艦島でも、日本の元島民が否定しているのに「朝鮮半島労働者の強制連行」の展示表記を韓国側が強く求め、ユネスコもこれに同調する事態となった。

 政府は21年に閣議決定で強制連行を否定した。ところが今回は、戦時中に、朝鮮半島労働者の徴用が行われ、違反者には懲役・罰金が科されたこと、また、逃走したり収監されたりした者もいたことなどを現地施設(佐渡市の相川郷土博物館)で展示していると説明している(政府代表ステートメント)。強制連行という言葉こそないが、それを匂わせることで “手打ち”をしたというわけか。

次ページ:軍艦島との違い

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。