「目標値の6倍も…」ついにミネラルウォーターからもPFAS検出! 「発覚した神戸製以外も安心できない」と専門家が指摘するワケ
気を付けるべきは水道水だけではなかった。夏の必需品、ペットボトルに入ったミネラルウォーターからも、“発がん性物質”PFAS(ピーファス)が高濃度で検出されていたことが発覚したのだ。この度検出されたのは神戸市内で製造されたものだけだが、専門家は当該商品以外も安心はできないと指摘する――。(以下は「週刊新潮」2024年7月25日号掲載の内容です)
【画像】アメリカの10倍以上!? 「緩すぎる」と専門家が指摘する、国が示したPFASの1日摂取量の上限
PFASの健康リスク
そもそもPFASとは、1万種以上あるとされる有機フッ素化合物の総称で、自然界には存在せず分解されにくい性質のため「永遠の化学物質」とも呼ばれている。
一度でもヒトの体内に入ってしまえば、血液を循環して臓器に蓄積してしまうため、仮にPFASの摂取を完全に止めても、取り込まれた量の95%を排出するのに、およそ40年もの時間がかかるという試算もある。
恐ろしいことに、WHOのがん専門の機関であるIARC(国際がん研究機関)が、PFASの一つであるPFOA(ピーフォア)についてヒトへの発がん性を認定。「腎臓がん」をはじめとして、高コレステロールを伴う「脂質異常症」や「免疫不全」、「胎児・乳児の発育低下」など、さまざまな健康リスクが指摘されている。
そんなPFASの中でも、特に有害性が高いとされるのは、パーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS〈ピーフォス〉)と、パーフルオロオクタン酸(PFOA)。国際条約の規制対象で、すでに日本でも輸入や製造が禁止となっている。このほか、PFOSとPFOAの代用品であるパーフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)というものもある。
これらPFASは熱に強く水や油をはじく性質があることから、航空事故に対応する消火剤やさまざまな工業製品に使われ、日用品にも数多く含まれていることは、これまで週刊新潮で紹介してきた通りだ。
消火剤を訓練でも使う空港や航空基地、また工業製品を製造する工場などから漏れ出たPFASが、土壌から地下水へと染み込んで河川などに流れ出し、一般家庭の水道水から検出されているのである。
[1/2ページ]