坂本冬美が歌う、“昨年亡くなった弟の十八番” 「辛くて歌えないと思っていたら…」背中を押された不思議な出来事を語る
記録と記憶で読み解く 未来へつなぐ平成・昭和ポップス 坂本冬美(全4回の第4回)
第3回【五木ひろしに北島三郎、忌野清志郎まで… デュエット多彩の坂本冬美、コツは「寄り添うように」】からの続き
この連載では、昭和から平成初期にかけて、たくさんの名曲を生み出したアーティストにインタビューを敢行。令和の今、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービス(サブスク)で注目されている人気曲をランキング化し、各曲にまつわるエピソードを深掘りすることで、より幅広いリスナーにアーティストの魅力を伝えていく。
今回は、演歌歌手・坂本冬美のインタビュー最終回となる第4回。まずは、Spotify再生回数ランキング上位TOP10のうち半数を占めるカバーアルバムの収録曲から見ていこう。
中島みゆきと石川さゆりのカバー曲が人気に。選曲のポイントは?
もっとも目立つカバーは、第4位に「地上の星」、第7位に「ひとり上手」が入った中島みゆきの楽曲だろうか。本家・中島のSpotifyでの配信解禁が2022年末(ただし、シングル曲のみ)だったこともあり、中島みゆきのカバー曲は総じて好調だが、本家が解禁されてからも、以前の連載で取り上げた研ナオコと、今回の坂本冬美は高い人気をキープしている。それだけ、オリジナルにはない魅力も認められているということだろう。そもそも、坂本が中島みゆきをカバーするきっかけは何だったのだろうか。
「『地上の星』は、’03年の復帰コンサートで歌わせていただいて、ファンの方にとても好評だったので、改めてレコーディングしたんです。25周年のコンサートでも歌いましたね。
デビュー当時からお世話になっているヘアメイクさんがみゆきさんの大ファンで、“いい歌がたくさんあるから移動中に聴いて!”と、当時はカセットテープにたくさん録音してくださったんです。ですから、ずっと子守唄のように聴かせてもらってきました。その中から、みゆきさんのトリビュート・アルバムで『化粧』を歌わせていただきましたし、トリビュートのコンサートでは『雪』も歌いました(この2曲はいずれも未配信)」
坂本は「地上の星」や「ひとり上手」のほかに、壮大なバラード曲「誕生」もカバーしており、こちらはDVDソフト『30周年リサイタル』でのみ聴くことができる。コアなファンには大人気だが、一般の認知度はそこまで高くない本作をカバーしたのはなぜだろうか。
「みゆきさんというと、人生の応援歌ということで、『時代』や、10年前に大ブームとなった『糸』がおなじみですが、この2曲にも負けないすばらしい曲で、私の大好きな『誕生』を歌わせていただきました。今後の企画アルバムなどでも、ピッタリとハマった時にレコーディングできればと考えています」
このように演歌以外の楽曲をカバーする『Love Songs』シリーズは、SpotifyランキングでTOP20に8作も入るほど広く聴かれている。中でも第5弾のフォークソング集『Love Songs V』からは、「秋桜」「夢一夜」「酒と泪と男と女」の3曲もランクインを果たした。
「それだけフォークソングが人気なんですね~。シンガーソングライターの作品は、ご自身がお話しするように歌われるので、その譜割り自体が個性になっていて、正直歌うのは難しいんですよ。でも、このアルバムは『海岸通』『「いちご白書」をもう一度』『妹』『花嫁』『心もよう』と、おすすめを1曲にしぼれないので、全曲聴いてほしいです!」
そして、演歌をポップス寄りのアレンジでカバーした『ENKA』シリーズからは、「津軽海峡・冬景色」「越冬つばめ」「酒よ」の3曲がTOP20にランクイン。中でも、坂本自身も大ファンと公言している石川さゆりの「津軽海峡~」がダントツの6位となった。しっとりとしたアレンジや坂本の歌声から、まるで“津軽海峡・夜景色”とも言える情景を想い浮かべる人も多そうだ。
「こちらは、私が演歌歌手を志すきっかけになった、原点とも言える曲なので、絶対にカバーしたいと思いました。お若い方もご存じで、昭和、平成、令和と常にカラオケの上位にある名曲ですから、私というよりも、この曲自体の魅力が大きいんじゃないでしょうか。
ただ、どんなに頑張っても、さゆりさんの足元にも及ばないので、まったく異なるアプローチで歌おうと思いました。そのままのアレンジで挑戦する勇気なんてとてもとても!
この『ENKA』シリーズには、演歌が苦手な方にも聴いていただき、素敵な曲があるということを知ってほしいなという想いを込めているんです。だから、間口を広げてJ-POP寄りのアレンジにしたほうがいいと思い、アルファベットで“ENKA”と名付けました。
収録作品には大ヒット曲が多いのですが、オリジナルのアレンジをあえてトレースしていないので、イントロから“何が始まるんだろう……。えっ、この曲なんだ!”という驚きを楽しんでもらえたらと思います」
次ページ:新アルバム『想いびと』で、GACKTや石崎ひゅーいの“隠れ名曲”にもトライ
[1/3ページ]