令和ですら実現しない「公平・平等な世界」にうっかり期待したくなる「光る君へ」 朝ドラと大河の当たり年に注目したいのは“名脇役”の面々
主人公は知性と教養がある女。客寄せでも数合わせでもなく、恩着せがましく下駄を履かされることなく、変人や社会不適応者に落とし込まれず、ただ純粋に能力の高い女の苦悩と心模様を描く。朝ドラと大河の当たり年だね、今年は。つうことで「光る君へ」の話を。
【写真をみる】またも結ばれなかった「吉高由里子&松下洸平」 ドラマ撮影現場でみせた“素の空気感”の2ショット
前半は、吉高由里子が演じるまひろ(のちの紫式部)と、柄本佑が演じる藤原道長の、秘めた恋慕劇を楽しんだ。貧富の格差や権力の横暴を幼少期に目の当たりにしたまひろが、心の底から願う公平で平等な世。民が理不尽に搾取されたり、命を奪われることがないよう、その志を愛した男に託して身を引く。なぜなら彼は権力者の息子、いずれ政を担う存在だ。妾にならず、自分らしく生きることを選んだまひろ。彼女が「もし男だったら」「もし身分の高い貴族の家だったら」「もし妾道を選んでいたら」「道長政権の陰の右腕になれたら」など、脳内妄想をあらゆる方向に誘う展開である。
涼やかすぎる顔の二人が、遠く離れていても同じ空を見上げて、思慕の念と崇高な志を抱き、通じ合う……と、そんな奇麗事だけで終わらせるはずがない。
既に妻2人(黒木華&瀧内公美)、子孫繁栄&出世街道をばく進中の道長。厄介な父も兄たちも鬼籍に入り、策士だが不憫な姉(吉田羊)はなんだかんだでよき相談相手に。若く青さが残る帝(塩野瑛久)の駄々こねや同僚(町田啓太・金田哲)の上昇志向に翻弄されつつも、政の醍醐味と傲慢さを体得していくはずだ。
一方、まひろは父・為時(岸谷五朗)と越前に渡り、宋の言語と文化を吸収。ますます教養を深めたものの、薬師(松下洸平)との淡い恋は強制終了。父の友人・宣孝(佐々木蔵之介)の妻(実質は妾)になることを決意。年貢の納め時、京に戻って、年の差婚の新生活を始める。
後半は、二人の距離が近づくことで生じるハレーションに大いに期待したい。
それはそうと、脇を固めたグッジョブ人材もまとめておこう。まずは「チーム・忠誠」。道長の従者・百舌彦(本多力)と、まひろの従者・乙丸(矢部太郎)は、ふたりの密かな情交を支えた立役者だ。また、乳母・いと(信川清順)も為時一家に尽くしながらも、主体的に恋愛を楽しんでいたと分かってひと安心。家の格やら世間体に拘る貴族にはない自由と開放感。散楽一座といい、従者たちの着地点といい、まひろの人生観に多少影響を与えたに違いない。
あと「チーム・カタカナ」ね。気だるさと鋭さを兼ね備えた陰陽師・安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)、夫や子を捨て、華やかな内裏で定子(高畑充希)に仕えることを選んだ清少納言(ファーストサマーウイカ)、ゆがんだ権力への痛烈な批判も、帝への諫言も厭わない実資(ロバート秋山竜次)。カナ役者陣が、内容的にも絵ヅラ的にもいいスパイスに。
公平・平等を目指す清く正しい政など、1000年以上たった令和ですら実現していないわけだが、ドラマではうっかり期待しちゃう、平安の藤原さんたちに。今後、戦はなくとも、女たちの知的な覇権争いが楽しみだ。