「車やゴルフの会員権はどうでもいいけど、会社は返してほしい…」 ダイソーを訴えた「大創出版」前社長が「会社乗っ取りトラブル」を告発

国内 社会

  • ブックマーク

「100円だけど良いもの」を追求

「100円均一ショップ」という業態を開拓し、その覇者となった「ダイソー」。栄光を一代で築き上げた名物創業社長は2月に亡くなったが、折も折、同社が縁の深い関係者に「会社乗っ取り」トラブルで訴えられていた。訴訟の中で原告は、「2代目社長」の横暴を告発し……。【前後編の前編】

 ***

 100円均一ショップの草分けにして業界シェア6割のトップランナー。現在、国内に4360店舗、海外にも990店舗を出店しているから、ダイソーを一度も利用したことのない向きはほとんどいないだろう。

 同店を展開する「大創産業」が100円ショップをスタートしたのは1987年。そこから40年弱で内外5350店舗、売上高は6200億円に達し、その成長ぶりは日本の小売業界でも群を抜く。「100円で何でも買える」――長らく続いたデフレに見事にマッチし、時代の寵児といわれたのも当然である。

「財界」主幹の村田博文氏は言う。

「90年代には、ダイエーが経営不振に陥るなど、流通業界に厳しい時代が押し寄せた。そんな中で生き残れたのはユニークなところだけ。生活用品から趣味のグッズまで幅広い商品を安く売るダイソーはそのひとつです」

 ダイソーの特長は、創業者・矢野博丈氏の経営方針によるところが大きい。

「良い商品を開発して100円で売る。その方針が徹底されていました。100円だからその程度というものではなく、100円だけど良いものを追求していた。根底にはお客さんに喜んでもらいたいという思いがありました。店に行けば何かがある、わくわくできるという店作りです」(同)

「会社だけは戻してほしい」

 ダイソーが「主婦のゲームセンター」と言われるゆえんだが、その典型例として人々を驚かせたのが「100円辞書」だ。国語辞典や漢字字典、あるいは文学シリーズなどを販売し、「こんなものまで100円で……」と話題となって知名度向上にひと役買ったのである。

 矢野氏は2018年、社長の座を次男の靖二氏(53)に譲り、この2月、80歳で鬼籍に入った。

 その折も折、100円辞書の生みの親と靖二氏との間にトラブルが生じていたのだ。

「車やゴルフの会員権はどうでもいい。ただ、会社は返してほしい。それだけです」

 そう語るのは、大創産業の関係会社「大創出版」の前社長(79)である。

「お金で解決したらどうかとアドバイスを受けたこともありますが、会社は私が一から作り上げた。これだけは戻してほしいんです」

 前社長はダイソーで売られる書籍に深い関わりを持つ人物なのだが、なぜ、縁ある会社を訴えることになったのだろうか。

次ページ:「“もっと厚くしろ”と言われたことも」

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。