【棋聖戦第2局】山崎八段のAIに依存しない独創的な戦法に対して見えた藤井八冠の強さ

国内 社会

  • ブックマーク

桂馬を打った

 途中、立会人の中村修九段(61)がABEMAの中継に登場。1996年、棋聖戦の第5局で副立会人を務めた際のエピソードを紹介した。この対局で、当時、七冠を独占していた羽生善治九段(53)が三浦弘行九段(50)に敗れ、タイトルの一角を失った。

 対局前夜、三浦九段が「部屋の冷蔵庫の音がうるさくて寝られない」と訴えてきた。そこで中村九段が「部屋に赴いて冷蔵庫のコードを抜いて解決したんです」とのこと。大一番を前にどうしても神経質にもなる棋士は、意外にも簡単なことに気づかないのかもしれない。

 山崎はAI(人工知能)に依存しない独創的な将棋で知られる。彼が棋聖戦の挑戦権を得るまでに勝ち上がった4局について中村九段は「桂馬を打ったことが共通点だった」と分析した。

 そのうえで「1局目はそういう山崎さんらしさが出なかったが、本局は桂馬を『5三』に打った。じっくりした流れになり、後手ペースかと思ったが、これに対して藤井さんが『3五歩』としたのはさすが。これでゆっくりさせずに変えた」と解説した。

積極的に分析した山崎

 山崎も藤井陣に飛車を打ち込んで2枚の桂馬で脅かし「詰めよ」の状況を作ったが、藤井は遠方から山崎玉を脅かす馬を大きく働かせ、王手を切らさずに迫ってゆく。

 午後6時39分、111手目の「4四金打ち」の王手を見た山崎が「負けました」と投了。山崎は先に持ち時間4時間を使いきって、「1分将棋」に追われていた。

 山崎は「想定外だった」と藤井が話した向かい飛車や序盤について「後手番で前日まで悩んだ。昔に似た形をやったので工夫してみた。序盤、昔を思い出して『4五』に桂馬を跳ねたけど、もう少し後のほうがよかった。玉が薄いままで攻めたのを咎められた。『3五歩』と突かれてみると難しかった」などと積極的に分析しながら対局を反省していた。

次ページ:関西将棋は「その場勝負の風土が」

前へ 1 2 3 次へ

[2/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。